ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

芝浦工業大学
建築学部

no image

写真

杉浦龍くん

東進ハイスクール巣鴨校

出身校: 東京都 私立 順天高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: 卓球

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

やまぐち先生のスタンダード物理で、偏差値30台から60まで上げることが出来た

 僕は、高1の7月に東進に入りました。最初は張り切って高速マスター基礎力養成講座を2週間で終わらせたりしていて、受講も順調に進んでいましたが、僕は小さなことに対してもとても悲観的になり、過剰に心配してしまう性格なので、何かあるごとに勉強のペースが乱れてしまい、受講や高速マスター基礎力養成講座を推奨期間で終わらすことができませんでした。

合格できた理由としては、後悔している場合じゃないと思えることができたからです。僕が伝えたいのは、後悔を引きずりながらも毎日少しずつ前進することです。レベルを下げることも考えましたが、妥協はしたくありませんでした。あんなに時間を無駄にしたことを後悔する毎日でしたが、なんとか踏ん張りました。夏休みのままでいたなら全落ちしていたでしょう。考えてみると、頑張ることが出来る環境を与えてくださったのは両親はもちろん、東進ハイスクールです。

今井先生のE、D、C組は英弱な僕を助けてくれた最高の講座で、やまぐち先生のスタンダード物理は、偏差値30台から60まで上げることが出来た物理に苦手意識を持っている人がやるべき講座です。講座以外にも、担任助手の方と定期的にやるチームミーティングは、勉強の進度を確認する受験生のメンテナンスのようなものでした。最終的に、芝浦の建築学部に進学しました。これからは、建物を通して、経済を活性化させることを目標に頑張ります。3年間弱東進で学ぶことができて幸せです。焦らず、毎日苦手をつぶして、合格を勝ち取ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校の決定。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の計画。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

基本問題をおさえることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

チームワーク。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業で分かりやすかった。志作文で自分の目標を見つめ直すことができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

後悔していてもしょうがないという気持ちで頑張れた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分より志望校が高い友達の頑張っている姿を見る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

私立の建築で有名なところ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

やらなければならないこと。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

建築士になって、社会を盛り上げる。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座


高速マスター基礎力養成講座
単語覚えられた。

志望校別単元ジャンル演習講座
問題のパターンを知ることができた。入試問題がそのまま出た。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすかった。

【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
文法を学べた。

【 受験数学Ⅲ(応用) 】
問題のパターンを知れた。

芝浦工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0