この体験記の関連キーワード
やってよかったと思った勉強方法は、問題集の同じ問題を何度も繰り返し解くこと
僕は大学に指定校推薦で受かったのですが、共通テストを受けなければいけなかったので、途中で大学に受かっても、だらけることなく勉強を進めていきました。自分でやってよかったと思った勉強方法は、問題集の同じ問題を何度も繰り返し解くということです。同じ問題といっても簡単な問題は1回だけ解いて、間違えた問題を何回も解くというのをしていました。おすすめの進め方は、1つの単元が終わるまで解き進めて、間違えた問題には〇をつけ、単元が終わったら、〇がついた問題をできるようになるまで解くという方法です。
また、僕は英語が苦手だったのですが、原因は単語がわかっていないことにありました。単語を詰めたのが9月くらいになってしまったので、もっと早くに単語を暗記していればよかったとは思いました。自分の勉強方法が分からないときは、とりあえず担任の先生の話に従い、効率の良い勉強方法が分かったら、その方法で進めていけば、絶対に成績は伸びるので、ぜひ試してみてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学の情報がわかったから。
勉強の方法がわかった。
自分の学習があっていたかが確認できる。
Yes
家から高校までの通学路の途中にあり、映像による授業で自分のペースで進められるから。
同じチーム内に友達がいてうれしかった。
忍耐力、協力すること。
音楽聞くこと、問題ができるようになること。
数学が好きで数学で生活に役立てるようなことがしたかったから。
割と楽しいもの、自分にあった勉強方法を見つけるもの。
習ったことを実生活に役立てられるようになりたい。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を短期間で覚えられるのが良いから。
志望校別単元ジャンル演習講座
終わった演習の数が表示されてやる気が出るから。
過去問演習講座
志望校の試験の特徴がわかるから。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手が克服できるから。
【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
話が面白いから。
【 高等学校対応 理系物理の基礎 電気 】
物理の本質がわかるから。