この体験記の関連キーワード
志望校別単元ジャンル演習講座は東進の最大の魅力といってもいい
東進の強みは、主に二つあると思います。一つ目は、映像による授業です。映像による授業がとにかくわかりやすく、授業の中でたくさんの問題を解くことができ、また、確認テストで定着度を測ることもできます。特に、やまぐち健一先生のスタンダード物理は、公式の暗記ではなく、理屈を理解して問題を解く力を身に着けるのにとても役立ちました。
二つ目は、演習を多く積めるということです。ほかの予備校では、必要以上に映像による授業を進められインプットが中心になりがちですが、東進には、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座などのコンテンツがあり、知識のアウトプットにも特化しています。共通テストの過去問は夏休み前から取り組み始めたことで、早くから傾向がつかめ、模試の点数も徐々に上がっていきました。また、過去問の後に志望校別単元ジャンル演習講座に取り組むことで、足りなかった知識の補強ができ、取り組みながら、日々点数が合があっていくことを実感していました。単ジャでの豊富な演習は東進の最大の魅力といってもいいと思います。
ただし、復習だけは欠かさず行ってください。受講でも模試でも単ジャでも、復習をしなければすぐに忘れてしまいます。私は、いろいろなことに手を出し過ぎると、勉強の効率が低下すると思ったので、東進の教材以外の問題集にはほとんど手を出しませんでした。人によって、あうあわないがあると思いますが、東進のコンテンツを自分なりに工夫してうまく使いこなせれば、東進のコンテンツだけで第一志望合格は可能だと思うので、効率の良い勉強方法を自分なりに模索してみてください。
受験勉強の始めたては、できなくて当然で、徐々に勉強を重ねるうちに必ず伸びていきます。本当に、受験当日まで点数は伸び続けるので自分を信じて頑張ってください。私は、受験期にたくさんの人に支えられて、受験が終わった今、辛かったというより楽しかったなと感じています。たった1年なので、自分の夢に向かって、妥協せず頑張ってください。
私は今後、大学で医学について学び、将来は医師として一人での多くの人を救いたいと思っています。みなさんも、体調管理に注意し、第一志望合格を目指して、頑張ってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
やるべきことを明確にしてくれた。落ち込んでも励ましてくれた。
話を聞いてアドバイスしてくれた。
たくさん実践形式でできる
Yes
映像による授業がわかりやすかったから。演習がたくさんできるから。
入った当初は仲の良い子がいなかったが、いろいろな人と友達になれた。勉強の合間に話してリフレッシュできた。
部活では研究のスキルが身についた。文化祭などは全力で楽しんだ。
家族や友達と話す。とにかく勉強した
家族や友達と話す。自分の好きなことをする。
医師になりたいと思っていたので、地元の医大に進学しようと思った
今となれば楽しかったとおもえる。乗り越えられてよかったと感じている。
過去問演習講座
過去問に早いうちから取り組める。採点をしてもらえる。
志望校別単元ジャンル演習講座
演習がたくさんできる
チーム制
チームミーティングのメンバーと話すことで、リフレッシュできる
【 スタンダード物理 Part1 】