この体験記の関連キーワード
計画を立てること、復習を怠らないこと、モチベーションの維持が大切
受験で学んだ大切なことは3つあります。まず1つ目は、計画を立てることです。日々の学習計画を立てることでその日のうちにやらなければいけなことが決まっているので効率よく勉強することができます。しかし、必ずしも計画通りに進むとは限らないのでその都度学習計画を修正することが大切です。
2つ目は、復習を怠らないことです。入学したばかりのころは授業を受けただけで勉強した気になっていました。しかし、授業を受けただけでは自分の力にはなりません。毎日コツコツと繰り返し復習をすることで初めて自分の力になります。東進に来て最初の1時間は前日の復習をするなどルーティーン化することが大切です。
3つ目は、モチベーションの維持です。受験勉強を始めたころはモチベーションの高い状態で勉強に取り組んでいたのですが、秋に入ると少しずつモチベーションが下がっていき、共通テスト前の時期にはモチベーションが全くありませんでした。モチベーションがないと勉強にも集中できず、ダラダラとしてしまいます。こうならないようにモチベーションが下がってきたら志望校に通っている人の動画などを見たり、大学生活のことを想像したりするなどしてモチベーションを維持しましょう。
入試を終えたら自分のやりたかったことなどが何でもできます。それまでの期間はつらいと思いますが、それを乗り越えることで人として成長できると思っています。新高3の人たちはこれからの1年間悔いの残らないように頑張ってください。応援しています。
2つ目は、復習を怠らないことです。入学したばかりのころは授業を受けただけで勉強した気になっていました。しかし、授業を受けただけでは自分の力にはなりません。毎日コツコツと繰り返し復習をすることで初めて自分の力になります。東進に来て最初の1時間は前日の復習をするなどルーティーン化することが大切です。
3つ目は、モチベーションの維持です。受験勉強を始めたころはモチベーションの高い状態で勉強に取り組んでいたのですが、秋に入ると少しずつモチベーションが下がっていき、共通テスト前の時期にはモチベーションが全くありませんでした。モチベーションがないと勉強にも集中できず、ダラダラとしてしまいます。こうならないようにモチベーションが下がってきたら志望校に通っている人の動画などを見たり、大学生活のことを想像したりするなどしてモチベーションを維持しましょう。
入試を終えたら自分のやりたかったことなどが何でもできます。それまでの期間はつらいと思いますが、それを乗り越えることで人として成長できると思っています。新高3の人たちはこれからの1年間悔いの残らないように頑張ってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友人が多く入学していたから
Q
東進のおすすめは?
高速マスター基礎力養成講座
合格設計図
過去問演習講座