ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

駒澤大学
経営学部

no image

写真

近藤拓海くん

東進ハイスクール草加校

出身校: 埼玉県立 春日部東高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: バレーボール部 キャプテン

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

メリハリをつけて、毎日の予定を意識しながら進めることが重要

 僕は高校2年の夏に東進に入学しました。結論から言うと、東進を選んでよかったと思います。これは単に東進の講座などのコンテンツが学力向上に絡んだだけではなく、それ以上に勉強習慣が身についたことが大きな利点だと思っています。

僕は部活に振り回される日々を過ごしており、東進に来るのが夜9時になってしまう日もありました。それでも毎日通うことを意識して生活を続けるようにしました。そして、毎日東進に来ること、閉館時間まで残ることを続けることで、自然と勉強習慣が身につき、忍耐力も養われたと感じています。 特に夏休みは高い目標を置いて挑みました。しかし、8月中頃から、だらだら勉強する時間が増えていきました。この経験から、心のオンオフを分け、メリハリをつけて、毎日の予定を意識して進めることが重要だと学びました。

また、東進で勉強することで、同じ目標を持つ同輩たちと刺激しあえる環境があることも大きな利点だと感じました。ただ孤独に勉強を続けるのではなく、競いあいながら自分を高められる環境は、無駄な時間を減らし、成績をあげる大きな1つの要因になったと思います。

これらの経験から、東進に入って学力だけでなく、自分自身を上手に継続的に高めていくための習慣や意識も養われたと実感しています。次の段階に進むためにも、大学入学後も、そして、社会に出た後も、この習慣を大事にしていきたいです。 頑張ってください!!!!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画を立てるのに役立った

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

私立であればこの模試の復習と学校の演習で十分だと思う

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

集団をまとめる力が身についた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と支え合った

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

東進に来ること

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人として成長できるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

世界から貧困をなくす活動をしていきたい

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
先生の講義が分かりやすい

駒澤大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3