この体験記の関連キーワード
共通テスト同日体験受験から本番までに200点近く点数を伸ばすことができた
僕は高校1年生の時から東進に通っていましたが、1、2年生のころは勉強に対してのモチベーションが非常に低く、学校での成績もとても悪い状況が続いていました。しかし共通テストの過去問演習や志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習にしっかり取り組んだことで、共通テスト本番では、2年生の時の共通テスト同日体験受験から200点近く点数を伸ばすことができました。
また、担任の先生に志望理由書の添削を何度もしていただき、総合型選抜で合格することができました。僕は入学してから数学を重点的に取り組みました。もともと数学は苦手教科ではなかったものの、苦手な単元の問題が全く解けない状況でした。そこで、数学の高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座で苦手な単元を繰り返し演習し、共通テスト本番では2年生の時の共通テスト同日体験受験から合計80点伸ばすことができました。この1年はたくさんの人に支えられた1年でした。
担任の先生や担任助手の方々は僕に親身に寄り添っていただき、安心して本番を迎えることができました。また、校舎の仲間がいたからここまで頑張り続けることができました。勉強をやめたいと思った時も、校舎の仲間がやってるからまだ頑張らないと、と思え、帰りに校舎の仲間や担任の先生と笑って話した時間に何度も救われました。毎日お弁当を作ってくれた母にも本当に感謝しています。受験は情報戦です。各大学に様々な入試方法があります。担任助手の方々と話をしたり、自分で大学について調べ、情報を得ることは合格への近道になります。勉強がつらくても不安になってもめげずに頑張ってください。
また、担任の先生に志望理由書の添削を何度もしていただき、総合型選抜で合格することができました。僕は入学してから数学を重点的に取り組みました。もともと数学は苦手教科ではなかったものの、苦手な単元の問題が全く解けない状況でした。そこで、数学の高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座で苦手な単元を繰り返し演習し、共通テスト本番では2年生の時の共通テスト同日体験受験から合計80点伸ばすことができました。この1年はたくさんの人に支えられた1年でした。
担任の先生や担任助手の方々は僕に親身に寄り添っていただき、安心して本番を迎えることができました。また、校舎の仲間がいたからここまで頑張り続けることができました。勉強をやめたいと思った時も、校舎の仲間がやってるからまだ頑張らないと、と思え、帰りに校舎の仲間や担任の先生と笑って話した時間に何度も救われました。毎日お弁当を作ってくれた母にも本当に感謝しています。受験は情報戦です。各大学に様々な入試方法があります。担任助手の方々と話をしたり、自分で大学について調べ、情報を得ることは合格への近道になります。勉強がつらくても不安になってもめげずに頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
総合型選抜の存在を教えてもらったこと。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強の休憩がてら、世間話などをしたこと。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
復習に時間をかける。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
志望理由書でのアピールポイントになった。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】