ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本女子大学
理学部

no image

写真

坂田花心さん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県立 不動岡高校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: ダンス同好会

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

演習を積んでいくうちに、共通テスト本番レベル模試の点数が上がっていった

 私は理系を選択したにもかかわらず数学が大の苦手でした。東進入学前の模試の点数はボロボロで、家で勉強ができない私は東進に入学することになりました。入学後は数学を徹底的に勉強しようと、予習をして東進の講座を受け、復習で学習した内容をしっかり身に着けてから、教科書レベルの問題から応用問題までたくさん問題演習をしました。わからない所は担任助手の方に質問して、自分が理解できるまで分かりやすく教えていただきました。このルーティーンを繰り返して演習を積んでいくうちに、問題を見てすぐに解法が浮かんでくるようになり、共通テスト本番レベル模試の点数も上がっていきました。また、高速マスター基礎力養成講座と英語の長文は絶対に毎日やるべきです。

東進に通えたことで友達と切磋琢磨して勉強できたこと、わからない問題をすぐ質問できたこと、大学や入試のさまざまな情報を教えていただいたことなど、たくさんの利点があり、受験が充実したと感じています。東進で努力したことを無駄にしないよう、大学では自分のしたい研究で成果が出るよう頑張りたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

お互いたくさん大学を調べながら面談したこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

分からない問題を質問したら、絶対にわかりやすく解説してくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

しっかり復習して次に活かす。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングのメンバーで各学校の思い出などを話せたこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

活動日数が少なかったため、オフの日に絶対東進にきて勉強した。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

英語の長文が読めなくなった時は、毎日高速マスター基礎力養成講座を行った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達に差をつけられたくないという気持ちから。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

家から通いやすく、研究設備が充実しているため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

己との闘い。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手な単元を徹底的に対策できるから。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
解説授業があるから。

日本女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2