ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
法学部

no image

写真

糸久凛さん

東進ハイスクール津田沼校

出身校: 東京都 私立 江戸川女子高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: モダンダンス部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早いうちから英語はマスターするべき

 私は一般入試と総合型選抜のどちらも受験しました。私は志望理由書や小論文が苦手だったこともあり、大事な夏休みの大半を総合型の対策に費やしてしまいました。残念なことに結果は不合格でした。しかし総合型で不合格だったことの悔しさをバネに、すぐに一般入試に切り替えることができました。今までの遅れを取り戻すために、まず苦手な分野を克服しなければなりませんでした。

そこで役立ったのが志望校別単元ジャンル演習講座でした。志望校別単元ジャンル演習講座は本当に苦手な分野しか出てこないので、全然クリアできなかったけど、合格だった時の達成感と、自分の成長を感じた時の嬉しさをたくさん感じることができて良かったです。また参考書では気づかなかった弱点を見つけることができました。

そして私が1番役立ったと思ったのは、過去問演習講座です。本屋にある過去問の本は2、3年分しかなく、物足りないと感じていましたが、東進の過去問演習講座は10年分あるため、しっかりと対策することができました。

最後に、私は世界史は直前の詰め込みでも意外と何とかなるけど、英語は積み重ねが重要だと実感しました。私は英語を避けてしまっていたので最後まで文法はできず、拙い単語力だけで文章を読んでいたので、できる時とできない時の差が激しかったです。なので早いうちから英語はマスターしないといけないと思います。また東進津田沼校の担任の先生・担任助手の方々や、チームミーティングの仲間のサポートや励ましのおかけでここまで成長することができました。合格への強い意志と根性があれば、意外となんとかなるので頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

めちゃくちゃ励ましてくれたこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

聞いたらなんでも答えてくれて、助かりました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分でスケジュールを組めるから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進に行くモチベーションになった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

向上得点でランキング上位に載るなどでモチベが上がった

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国際法に興味を持ったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

意外と楽しい

Q
東進のおすすめは?
明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11