ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

学習院大学
国際社会科学部

no image

写真

中山恵利歌さん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 千葉県立 国分高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: 剣道 副部長

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方とお話するのはとても良いリフレッシュ

 私は東進に入って1番良かったことは自習室があるところです。私はあまり家で集中して勉強できるタイプではないので勉強できる環境がしっかりしているところが良かったです。また夏休みに長時間東進が開いていたので夏休みの長時間学習も乗り越えることが出来ました。東進は映像による授業なので、自分の不得意分野を好きな時間に何度も見ることができ、より良い勉強につながりました。過去問をたくさん用意してくれるところが良かったです。志望校別単元ジャンル演習講座は自分が勉強した分野のアウトプットを部分的にできたり、たくさんの問題を解くことで多くの知識をつけることができました。向上得点が表示されるのもモチベーションアップにつながりました。裏紙などの勉強必要なものがそろっていてよかったです。東進で長時間勉強するため下の階にあるコンビニで昼食を買ったのもいい思い出です。東進ではたくさん模試がありました。特に共通テスト本番レベル模試は共通テストと全く同じ形式だったので、共通テスト本番は緊張せずに解くことが出来ました。

私は第1志望校である学習院大学に合格できて本当に嬉しかったです。担任助手の方とお話するのはとても良いリフレッシュでした。私は東進に友達があまりいなかったので先生方のおかげで東進でもさみしくなく勉強に取り組むことができました。大学では興味ある分野の積極的に挑戦したいです。またボランティアや選挙の手伝い、留学にも挑戦したいと考えています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

落ち込んでいるときに励ましてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番と同じ形式で本番緊張せずに解くことにつながった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自習室の設備が良かった。担任助手の方や勉強空間の雰囲気が第1志望校に合格させてくれそうな感じがした。インプットのペースが自由だった。映像による授業の先生が面白かった。全教科同じ校舎受けられるところ。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームのみんなと協力できてよかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

未来の自分に託す。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

たくさんの人に自分の志望校を言う。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校1年生の時にオープンキャンパスに行ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

NPO法人で働く。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
いろんなところの問題が解ける。解説動画が良い。

過去問演習講座
点数が出た。解答用紙があった。目標点が設定されていた。何回も解ける。解説がある。

向上得点マラソン
競争心がくすぐられる。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
雑談が面白かった。

【 過去問演習講座 学習院大学(文系学科) 】
点数が出た。解答用紙があった。目標点が設定されていた。何回も解ける。解説がある。

学習院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0