ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
情報コミュニケーション学部

no image

写真

鈴木美唯さん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉県 千葉市立 稲毛高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: ヨット部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「ルーティン化」のおかげで勉強の質をかなり高めることが出来た

 受験勉強を意識し始めたのは2年生の冬頃で、第1志望を明治大学情報コミュニケーション学部に決めたのも3年生の夏頃だったので周りと比べると少し遅めのスタートでした。私は4月から東進ハイスクールに通い始めました。部活動はヨット部に所属していて、土日は1日中部活があり、夏頃まで土日の勉強時間は1〜2時間ほどでした。インターハイへの出場が決まり、夏休みも丸一日勉強することが出来たのは10日間ほどでした。

8月中頃に部活動が終わり受験勉強に専念することができるようになりましたが、8月の共通テスト本番レベル模試では得点率は5割ほどで、大きな焦りを感じました。英語は得意科目だったので国語と日本史を中心に勉強していました。国語は古文の単語、助動詞、助詞を完璧にするために通学の時間を上手く使い、毎日1題は読むようにしていました。そのおかげで、冬前には古文がすらすら読めるようになり得意科目になっていました。日本史は半分ほどしかインプットできていなかったので、学校の休み時間も使ってとにかく教科書を読み込んでいました。流れを掴むことを意識しながら、ノートや資料集も使っていました。知識が増えていくと、演習の時にも解ける問題が増えてきて楽しいと感じるようになっていました。

私が受験勉強の時に1番意識していたことは「ルーティン化」です。冬休みは特にこれを意識していました。起床、就寝時間はもちろん、食事や休憩の時間も毎日同じにしていました。ルーティン化のおかげで勉強の質をかなり高めることが出来たと思います。毎晩、次の日にやることを決めるようになってからは「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」といった不安や焦りで集中が切れることも減りました。冬休みは志望校別単元ジャンル演習講座で苦手分野を少しでも多く減らせるように毎日たくさん演習していました。そして、12月の最後の模試では得点率を82%まで上げることができました。自分に自信を持って試験を受けることが出来たのも合格できた1つの要因であると思います。最後の模試までE判定でしたが、諦めずに自分がやってきたことだけを信じて試験に挑みました。無事に合格することが出来て本当によかったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

併願校を決めるときにたくさんアドバイスをくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションをあげてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の今の位置を知ることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校に近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

土日は1日中部活で帰宅後は疲れてしまって勉強に集中できなかったので、朝勉強してから部活に行っていた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

日本史の千題テストは、自分が忘れていた知識を直前期に確認できた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

現代文の点数が上がらずに落ち込んでいた時期があった。深く考えすぎないようにしたら、読めるようになった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後にやりたいことや楽しみなことを考えていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分に合っていると思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自信を与えてくれるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人の役に立てる仕事に就きたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を中心に演習することができた。

過去問演習講座
解説授業が分かりやすかった。

担任指導
アドバイスをくれる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B(テーマ別日本史Ⅰ) 】
分かりやすいから。

【 基礎からの的中パワーアップ古文(PART2読解入門編) 】
面白かったから。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
いろんな大学の問題を解くことができるから。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8