この体験記の関連キーワード
最後まであきらめず、受験勉強をやりきることができたのでよかった
受験勉強で「疲れてやりたくないな」と思うこともあったけれど、週に1回あるチームミーティングが息抜きできる時間でした。勉強方法だったり、1週間の頑張りを共有したり、くだらないことで笑ったりとチームミーティングは楽しみの時間でした。
最後まであきらめず、受験勉強をやりきることができたのでよかったです。大学では法学部政治学科を専攻します。私は世界で起こっている戦争であったり、日本の政治の仕組みに興味があるので多くのことを学んで、自分になにができるのか深く考えたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校が安全校から挑戦校、どこからどこまでうければ良いのか分からなかったとき、相談にのってくださってよかったです。
過去問が「初めて合格点いった!」「初めて時間内に解き終わった!」など、些細なことでも気軽に報告できて一緒に喜んでくれることが嬉しかったです。
ほかの模試と比べて早くかえってきたのがよかったです。
Yes
友人の紹介です。
1週間の頑張りがみんなで共有され、来週も頑張ろうとモチベーションの向上につながりました。
最後までやり遂げる力が身についたと思います。
共通テスト前、なかなか問題が解けないことがあったけれど、「これは偽物!本番できれば大丈夫」といいきかせました。
大学の紹介動画をみることです。
辛かったけど、自分を成長させることができるものだと思います。
まだ夢は決まっていないので大学で様々なことを学んで自分がやりたいことを身につけたいです。
過去問演習講座
過去問の中で出題された問題の答えだけでなく、そこの分野で重要なポイントを解説してくれるため苦手発見のきっかけになりました。
確認テスト・講座修了判定テスト
受講内容を復習する機会ができるためとてもよかったです。
志望校別単元ジャンル演習講座
特に社会科目は自分の苦手なところを中心に、様々な問題に触れることができました。
【 政治経済攻略(国際経済) 】
国際経済は複雑で教科書をみてもよく理解できなかったけれど、受講を通して細かな知識も含めてわかりやすいように説明されており、受験に役立ちました。
【 上位・中堅大現代文 評論読解 】
現代文読解でのポイントがわかりやすいように解説されていて、読み方が理解できました。