この体験記の関連キーワード
共通テスト本番では自己ベストを更新することができた
私が東進に入学したのは高校2年生の2月です。その前に共通テスト同日体験受験を受けにきましたが、色々な塾、予備校を体験したうえで、立地面と友達が通っていたことから東進に入学しました。部活は筝曲部で、全国大会まで行くことができました。8月まで部活があったので部活と勉強を両立するのは大変でしたが、東進の映像による授業は時間を選ばず受けることができたのでとても良かったです。
大学受験勉強で大変だったのは夏休みでした。東進では15時間勉強しろと言われましたが、長時間勉強するのは大変でした。周りの友達も頑張っていたから負けないように頑張りました。模試ではなかなか判定が思うように取れませんでした。でも徐々に成績も上がり模試ではB判定が取れるようになり、東進模試でも12月にはC判定でしたが取ることが出来ました。
共通テスト本番では自己ベストを更新することができました。チームミーティングは勉強の合間に友達と話せるのが良かったです。良い息抜きになりました。志望校別単元ジャンル演習講座は共通テストの対策をしている合間でも私立の対策を少しづつ進めることができたので使いやすかったです。後輩のみなさんには苦手教科を後回しにしないようにして欲しいです。志望校別単元ジャンル演習講座では苦手科目が優先的に表示される仕組みでしたが、なかなか合格することができずに苦労しました。早いうちから苦手科目も克服できるように勉強してください。受験勉強がんばってください。応援しています。
大学受験勉強で大変だったのは夏休みでした。東進では15時間勉強しろと言われましたが、長時間勉強するのは大変でした。周りの友達も頑張っていたから負けないように頑張りました。模試ではなかなか判定が思うように取れませんでした。でも徐々に成績も上がり模試ではB判定が取れるようになり、東進模試でも12月にはC判定でしたが取ることが出来ました。
共通テスト本番では自己ベストを更新することができました。チームミーティングは勉強の合間に友達と話せるのが良かったです。良い息抜きになりました。志望校別単元ジャンル演習講座は共通テストの対策をしている合間でも私立の対策を少しづつ進めることができたので使いやすかったです。後輩のみなさんには苦手教科を後回しにしないようにして欲しいです。志望校別単元ジャンル演習講座では苦手科目が優先的に表示される仕組みでしたが、なかなか合格することができずに苦労しました。早いうちから苦手科目も克服できるように勉強してください。受験勉強がんばってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
友達が頑張っていたから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
協調性
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
夏休み。やっている割に成績が上がっていると感じられなかった。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
終わったらライブを見に行こうと、モチベーションを上げていた。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
高2のときに国立に行くと決めた。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
県庁で努めて地域活性化に貢献する。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 難度別システム英語 文法編Ⅳ 】