ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

福岡大学
人文学部

no image

写真

髙森咲希さん

東進衛星予備校福岡大橋校

出身校: 福岡県立 春日高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ダンス部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

日本史学年1位、共通テスト8割を達成!

 私は高校1年生のころから東進に通っていましたが、特に1年生の時はカリキュラムを終わらせるので精一杯でした。

しかし、その中でも身についたことは多くあって、特に今井先生の講座は仮定法の苦手意識を無くしてくれました。苦手な単元を何回も繰り返し受講して克服することで勉強へのモチベーションに繋がると思います。

そして、日本史の金谷先生の受講がきっかけで日本史に興味を持ち、日本史を大学で学びたいと思うようになりました。東進での受講は勉強の他にもいろんな先生の授業を受けられるというメリットがあると思います。

指定校推薦の枠をいただいてからは、担当の先生の協力のもと、志望理由書と小論文、面接対策に一生懸命に取り組み、合格しました。

合格が決まった後は大学進学に向けて勉強を始めました。歴史学科だったので日本史学年1位と共通テスト8割という目標を立てて共通テストの過去問と志望校別単元ジャンル演習講座をしました。

志望校別単元ジャンル演習講座で自分の苦手な時代やテーマ史を重点的に演習し、不足している部分を補いました。共通テストの過去問では、解けなかった問題の解説授業を必ず見てノートにまとめて勉強しました。毎日取り組んだことで共通テスト直前の模試では91点を取り、学年1位、共通テスト8割を達成することができました。

担任の先生とは何度も面談を重ねて綿密に勉強計画を練り、アドバイスをいただきながらたくさん助けてもらいました。また、その他の先生には相談に乗ってもらい、自信がなくなった時、集中が切れた時は他愛のない話をして元気をもらって精神的にも支えていただきました。

なかなか努力が形として現れず、目標を下げようと思ったことがありましたが、一緒に頑張っている友達と励ましあいながら頑張ることができました。勉強を詰め込むことも大事ですが、たまに友達や先生と息抜きをすることも大事になってきます。東進には受験生の皆さんをサポートする環境が整っています。しんどい時が続いても自分を信じて目標に向かって一直線に頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

居心地のいい空間を作ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

疲れた時に話して息抜きになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番の雰囲気、時間配分の仕方が分かる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校での勉強の苦手意識をなくすため。勉強の習慣を付けるため。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

何事にも全力で取り組む力。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

夏期合宿に参加した。一週間で10コマ以上受講することができ、自信がついた!

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

将来のことを考えるきっかけになった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任助手の方と楽しく話すこと!!

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

元々考古学や歴史に興味があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

友達と切磋琢磨しながら取り組むもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

考古学の研究にどんどん挑戦していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
短期間で自分の苦手を可視化して克服するには1番いいから。

過去問演習講座
共通テストの傾向や各大学の問題の特徴が分かるから。

確認テスト・修了判定テスト
受講が理解できたか、どこが理解できていないかが分かるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
楽しく英語の基礎が学べ、分かりやすいから。

福岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9