この体験記の関連キーワード
苦手な大問をしっかり演習することで、共通テスト利用での志望校合格
私は高2の夏休みの無料体験講習をきっかけに、10月に東進に入学しました。私の姉は現役生のときに東進生だったのもあり、姉から東進の良いところをたくさん聞き、予備校に通うなら東進にしようと決めていました。私が入学した当初は国語がスランプに陥っており、高1の時期に比べて偏差値が落ちていました。しかし、受講を進めていく中で文章を読む感覚がだんだん戻ってきて、点数がだんだん上がっていきました。
また、校舎でときどき行われる公開授業では、通常は映像上で授業をしてくださっている先生方が直接私たちの前に来て授業をしてくださるので、様々な学習のノウハウを知ることができ、とても楽しく、勉強になりました。ぜひこの合格体験記をご覧になられている皆さんには積極的に公開授業に参加してみてほしいなと思います。
高3の夏休み前から始めた共通テストの過去問演習講座では、本当にひどい点数ばかり取っていたのですが、復習ツールをうまく活用したり、できなかった範囲の受講をしなおしたりして徹底的に復習をすることで、できない範囲をなくすことができ、8月以降の共通テスト本番レベル模試でしっかりと点が取れるようになりました。秋から始まる志望校別単元ジャンル演習講座でにも共通テスト対策用の問題があり、自分の苦手な大問をしっかり演習することができ、共通テスト利用での志望校合格に繋がりました。
これから受験へと向かう皆さんには身体的にも精神的にもつらいと思うことがたくさんあると思います。周りの友人が推薦で行く大学が決まっていたりしてやる気が低迷することもあると思います。しかし、そんなときこそ、自分の芯を強く持って生き抜いてほしいです。受験生として一生懸命やり遂げ、自分の志望校に合格したときに感じる達成感はたぐいないものだと思います。受験を終えた今、受験生として苦しんだ一年間は良い経験になりました。
また、校舎でときどき行われる公開授業では、通常は映像上で授業をしてくださっている先生方が直接私たちの前に来て授業をしてくださるので、様々な学習のノウハウを知ることができ、とても楽しく、勉強になりました。ぜひこの合格体験記をご覧になられている皆さんには積極的に公開授業に参加してみてほしいなと思います。
高3の夏休み前から始めた共通テストの過去問演習講座では、本当にひどい点数ばかり取っていたのですが、復習ツールをうまく活用したり、できなかった範囲の受講をしなおしたりして徹底的に復習をすることで、できない範囲をなくすことができ、8月以降の共通テスト本番レベル模試でしっかりと点が取れるようになりました。秋から始まる志望校別単元ジャンル演習講座でにも共通テスト対策用の問題があり、自分の苦手な大問をしっかり演習することができ、共通テスト利用での志望校合格に繋がりました。
これから受験へと向かう皆さんには身体的にも精神的にもつらいと思うことがたくさんあると思います。周りの友人が推薦で行く大学が決まっていたりしてやる気が低迷することもあると思います。しかし、そんなときこそ、自分の芯を強く持って生き抜いてほしいです。受験生として一生懸命やり遂げ、自分の志望校に合格したときに感じる達成感はたぐいないものだと思います。受験を終えた今、受験生として苦しんだ一年間は良い経験になりました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
姉が通っていたため。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】