ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

関西学院大学
総合政策学部

no image

写真

濵口晴希くん

東進衛星予備校高知本町校

出身校: 高知県立 高知国際高校

東進入学時期: 高2・12月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

大事なことは過去問に入るまでの積み上げ

 私が東進に入学したのは高2の冬頃です。サッカー部の先輩が通っており、冬まで部活をしていたのに、志望校の筑波大学や大阪教育大学に合格しており、ここなら私も頑張れると思ったからです。

とにかく基礎を固めるように校舎長から言われたので、受講と英語の高速マスター基礎力養成講座を頑張りました。特に良かった講座は板野先生のベースチャレンジ現代文です。中学生の頃から現代文は苦手で、模試でも全然点数が取れていなかったのですが、過去問を解いても一番取れる科目になりました。板野先生が解き方や読み方を教えてくれるので、それを実践すれば苦手な人でも点数は上がります。

体調が悪かったり、学校の行事で休むことはありましたが、それ以外の日はほとんど毎日東進にきて勉強しました。夏休みは9時開講だったので、必ず10時までには東進に来るようにしました。東進生の皆さんの中には朝起きれなくて、来るのが遅くなっている人がいると思います。頑張って早起きして登校するようにしてください。辛くても、とにかく登校したら勉強はできます。夏休みが終わったらあっという間に共通テストでした。後悔をしないように頑張ってください。私は友達がたくさん校舎にいたので毎日登校することができました。

また受験期に良かったのは、近畿大学などの推薦を受けていたことです。親が勧めてくれたので受験したのですが、とてもいい練習になりました。おかげで本番は緊張することがなかったです。東進では過去問演習をたくさんやれます。

大事なことは過去問に入るまでの積み上げです。それがないと過去問を解いてもあまり効果がないので積み上げが大切だと思います。私は数学は得意だと思っていましたが、夏に過去問を解いて苦手な英語や国語よりも点数がとれずとても焦りました。基礎の復習を一気にやったのですが、早めに過去問を解いておいて本当によかったです。これから大学生になっても、東進で培ったことを活かして資格を取ったり英語の勉強をしたりと頑張っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

先輩や友達がいたからです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
継続して続けると英語力は上がります。僕は夏以降あまりやらなくなってしまったので、少し後悔しています。

チームミーティング
チームミーティングは同じ部活の仲間とやっていたので、息抜きになりました。

過去問演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 ベースチャレンジ現代文 】
とにかく勉強法が自分に合っていて、点数が上がったからです。

【 基礎からの的中パワーアップ古文(PART1文法編) 】
わかりやすいだけではなく面白くて、モチベーションを上げてくれたからです。

関西学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10