ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治学院大学
文学部

no image

写真

奥田樹くん

東進ハイスクール立川駅北口校

出身校: 東京都立 八王子東高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バスケットボール 副部長

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

毎日ほかの受験生と同じ自習室で切磋琢磨できた

 東進で過ごした1年間はあっという間でした。毎日ほかの受験生と同じ自習室で切磋琢磨できた経験は貴重だったなと思います。そして、自分のやりたいことは一貫して、エンターテインメントというものに携わることです。エンターテインメントというとかっこよく思えますが、一言でいうと人を楽しませる仕事がしたいということです。そのために、映像、音楽、また芸術など人が娯楽として楽しむものを大学で学んで、エンタメというジャンルを追求していきたいと思います。やりたいことが追及できる大学に進学できること、また、1年間1つのことに打ち込んだという経験など、後悔する要素が自分の中には何もないです。だから、支えてくれた方々への感謝やリスペクトを忘れずに、自信をもってこの1年間のすべてを今後の人生の糧にして歩んでいこうと思います。ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が知らないこと(大学生活や、受験のこと)を教えて頂けて、ありがたかった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分のことに真摯に向き合って頂いたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達がみんな東進に通っていて、他の塾のこともよく分からなかったため、見よう見まねで入学した

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

全員と仲良くなり、勉強の息抜きになった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

初期に部員が6人しかいなかったなかで三年間やり遂げたことで最後までやり抜く大切さを学んだ

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴く

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたいことに近いことができるという理由

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

あっという間

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

エンターテインメントに携わり、人を楽しませる仕事をすること

Q
おすすめ講座
A.

【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
テキストがいい

明治学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0