この体験記の関連キーワード
受験勉強を通して精神的に成長した
東進ハイスクールに入る前は勉強のモチベーションが上がらず、だらだらと勉強してしまっていたのですが、入ってからは、自習室にいる受験生の様子や、チームミーティングでの仲間の勉強の進み具合の共有などを通して、やる気を出すことができました。
また、担任の先生や担任助手の方の存在も大きかったです。模試の結果が伸びなかったり、今の勉強法が自分に合っているのかなどの受験期での悩みや不安がたくさんありましたが、先生たちが相談に乗ってくれたので、心の拠り所になり、メンタルがぶれることなく安定していられたのがすごく助けになりました。受験勉強を通して、壁にぶつかった時の対処法や解決法を学ぶことができ、精神的に成長することができました。そして、その成長を終わりにすることなく、社会に出てからも、周りに貢献できるような、そんな大人になれるように努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合った勉強法や学習計画をたててくれた。また、大学の過去問の結果をみて受験形式をどうするか、どのように勉強していくか相談にのってくれた。
模試の結果をみて、今の自分の弱点はどこなのか一緒に見つけ、対処法を提案してくれた。また、自分が大学受験の時、どのように勉強していたか教えてくれた。
受験生が押さえておくべき知識が詰まっているので、復習して自分の知識にできるようにする。
Yes
東進ハイスクールを選んだ理由は、受験勉強を始めるのが遅く、部活も長い期間行っていたので、大学受験に対して不安を感じていたから。東進ハイスクールでは、受講を好きなタイミングで受けることができ、勉強計画のサポートも手厚く行ってくれるので、勉強の遅れを挽回することができた。
みんなの勉強の進み具合を知ることができるのでモチベーションになった。また、悩みなどを共有できたのも精神の安定につながった。
時間を有効活用する能力がみにつきました。隙間時間も活用し、勉強していた。
周りの受験生と切磋琢磨し、競争するイベントが多く、やる気につながった。
好きだった日本史が伸び悩んだこと。改めて自分の勉強法を見なおし、細かい知識を詰めすぎて、基本的な知識が抜けていた部分があったので、土台をしっかりさせることを心掛けた。
自分の他にも勉強を頑張っている受験生がいる環境で勉強する。
オープンキャンパスにいき、キャンパスをみてここに行きたいと思った。
精神的に成長させてくれた。
いろんな人の意見を聞き、自分だけの知見だけでない新しいアイデアを生み出せるような人になりたい。
過去問演習講座
科目ごとの解説を映像で見ることができるので、自分が苦手としているところや、その大学が出す問題の特徴をより深く理解できる。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分が今まで勉強してきた中での知識の抜けを確認することができるので、要領よく勉強できる。
確認テスト・修了判定テスト
受講してインプットした知識を、すぐにアウトプットすることができるので知識を定着させることができる。
【 金谷俊一郎の日本史ラストプラスα 】
受験生が間違えて覚えていたり、知識の抜けがありやすいところをまとめて教えてくれるので、頭の整理に役に立った。