ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

上智大学
外国語学部

no image

写真

窪田明樹くん

東進衛星予備校松山市駅校

出身校: 愛媛県 私立 済美高校

東進入学時期: 高1・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

AI演習で苦手な単元を気が済むまで解く

 僕は、東進に入った時から「大学でロシア語を学ぶんだ!」という強い意志を持っていました。周りには僕の決意に賛同してくれる良き友人や先生方がいて、常に支えてくれました。東進という難関大学への進学を目指す場であったからこそ、このような関係に恵まれたのだと思っています。

東進での勉強においては、映像による授業のシステムが大いに役立ちました。好きな時に自分に合ったスピードで受講でき、苦手なところを何度も見ることができるので、特に世界史の苦手克服で重宝しました。また、頻繁に行われる模試も、自分の立ち位置を常に把握するためには欠かせません。東進の共通テスト本番レベル模試では、良い点を取ると自信が生まれ、精神的に余裕を持てるので毎回しっかりと対策して取り組むようにしていました。

共通テストには、AI演習で苦手な単元を気が済むまで解くことで安心して臨むことができます。これのおかげでロシア語学科のボーダーをしっかりと超え、自信をもって二次試験の勉強に打ち込めました。憧れの上智大学に合格した今、東進の恵まれた環境にいたからこその結果であったと感じています。今日、ロシアを取り巻く情勢が激しく動く中で、僕はロシア語を学び国際平和に関係する場で活躍したいと思っています。

そのためにも、ここ東進で得た学びの姿勢を忘れず、コンスタントな努力を重ねていきます。今入試に向けて頑張っている皆には、東進でできるつながりも大切にしてほしいです。お互いに競い合い、慰め合うことで共に成長できます。この僕の体験記を参考の一部に、皆さんも合格を勝ち取ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試成績の伸び具合を一緒に確認して、親身になって今後の予定を立ててくれたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

同じ高校出身の担任助手の方自身の受験経験から適切なアドバイスをいただき、一緒に計画を練ってくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

過去の先輩たちが取った点とも比較でき、必要な勉強量を計れるからです。

Q
東進を選んだ理由
A.

駅や学校から近く、友人も通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の合間の休憩として、くだらない話をしてリラックスしたこと。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業で、本物の講師の先生とお会いしてモチベーションがかなり上がりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高3の春が辛かったです。周りの友人が意識を高めていたので、自分も一緒に危機感をもって乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ロシアの映画や音楽に触れ、ロシア語へのあこがれと共にモチベーションを高めていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

質の高い教育を受けられるからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生で一番波乱に満ちた時期であり、自分の能力を知れた時期でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

不安定な情勢の中、ロシア語を通して国際平和に寄与できる職に就きたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
自分に合ったレベルの授業を分かりやすく提供してくれるからです。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手がはっきり分かり、それに最適な演習を行えるからです。

過去問演習講座
得点や復習すべき分野が即座に分かるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 ベーシック古文 】
少しずつ確認でき、古文の得点を確実に安定化していけるからです。

【 スタンダード世界史Ⅳ イスラーム世界の成立と発展 】
複雑なイスラム世界を一つずつ紐解いていき、理解しやすいからです。

【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
比較的初歩から進むので、意外と抜けがちな基礎を確認・固められるからです。

上智大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14