ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
法学部

no image

写真

佐藤一真 くん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都立 小平高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 写真同好会

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

不安要素だった世界史を先取りして学習できたことはとても強かった

 僕は高3の春に東進ハイスクールに入学しました。自分は、高校で世界史の授業の進みが遅かったため、世界史の全体像がまったく分からず、とても不安でした。そこで、東進の難関世界史という授業を取り、とにかくそれを進めるというのが僕の1学期のルーティンでした。不安要素だった世界史を先取りして学習できたことはとても強かったです。

英語は、基礎を抑えた上でとにかく問題をたくさん解いていくことを意識しました。自分の志望校よりも低い大学の過去問から始めていき、だんだんレベルを上げていきました。夏からは東進の過去問演習講座を利用し、問題を解き、解説授業を見るということを繰り返していくことで経験値と解法を身につけ、本番でも自信をもって解くことができました。

東進の過去問演習講座と大問別演習、そして第一志望校対策演習講座を上手く活用すれば、圧倒的な経験値を付けることができ、他の受験生と差をつけることができます。受験というのは、どれだけ問題を解き、復習したかが勝負を決めると思います。東進のコンテンツを上手く活用し、志望校合格を目指して頑張って下さい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番に近いから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

講師が有名だから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

受講状況の確認を互いにした。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

いつも画面で見ている講師を生で見ることができてモチベーションが上がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

志望校のことを調べた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

過去問に触れる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスで気に入ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

いい経験だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

司法試験を目指す。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 慶應義塾大学法学部 】


【 慶大対策小論文トレーニング 】


【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 19