ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
法学部

no image

写真

石田明日花さん

東進衛星予備校相模大野校

出身校: 神奈川県 私立 麻布大学附属高校

東進入学時期: 高2・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

演習をルーティン化することで、解かない日を作りたくないと考えるようになった

 私は2年生になると同時に、大学受験に対する知識のなさや漠然とした不安を背景にそれを幾分かより良い運びに持っていきたいと考え、東進に通い始めました。自分で受ける授業を決め、映像による授業特有のスピード感に、初めのうちは戸惑うことも多々ありましたが、担任助手の方はそういった生徒側の心情に機敏でサポートが手厚かったので、自分から不安なこと心配なことを吐露できるようになっていきました。

そうした中で週1のチームミーティングや月1のホームルームは私の今の立ち位置と目標に向かって踏むべきステップが明確になるので、過去を振り返り未来へも決意を固められる大事な橋渡しの時間になっていたと感じます。

続く過去問演習は解く年度が多く、初めはこの量を解くのか、と狼狽える気持ちでしたが毎日同じ量をこなしていけばルーティン化し、むしろ今日解かないことで取りこぼしたくないという考えになりますので、そういう心づもりがあると少し楽になると思います。

本題の受験に関しては、私はこの学部を最初個別方式で受けようと考え過去問を解いてみたところ、問題が合わず志望校の変更を検討していました。その時担任の先生から全学部方式を勧められ、問題が自分に合っていたので合格に至りました。昨今、試験の問題、方式は本当に多岐にわたるので1つ合わなかった場合でも色々な道を模索してみてください。最後にはなりますが、試験前は早めに寝て万全の状態で受験に向かうことが何より大切です!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私の抜けているところを話した際に必要な講座の提案をしていただいたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングに参加できない日は電話でサポートをしていただいたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

点数の記録を取って推移を確かめる。直近の平均などを出す。

Q
東進を選んだ理由
A.

受験に対する情報が豊富にあると感じた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

1人じゃないと思えたこと。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

時々友達と会話すること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

入りたい学科があった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分の興味のあることを軸に資格をとったりして内外に発信できるようにしていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
コツコツできる。スマホのアプリでもできる。

過去問演習講座
数をこなすことで問題の特徴に出会え、本番に来る問題の感じがわかるので無駄な緊張を軽減できる。

東進模試
定期的にあるので小刻みに目標を立てることができて有意義。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
映像による授業慣れしていない人でも復習しやすい。先生の話が面白く見ていて飽きない。

【 基礎強化古文 】
イラストを使った説明が記憶に残りやすく付録が丁寧なのでいつでも見返すことができてよい。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
私の苦手なところを積極的に振り返る礎になる。ただ、これをやる前までに基礎をきちんと固めておくことをおすすめする。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 19