この体験記の関連キーワード
東進に入ってよかったことは、苦手な分野の克服できたこと
私が南浦和港東進ハイスクールに入学したのは、高校2年生の秋ごろです。部活と勉強の両立が難しかったけれど、できるだけ少しでも東進に行って勉強頑張ることを心掛けました。部活の疲労で勉強に集中できない時があったけれど、部活で得た体力のおかげで、部活を引退してからも長時間勉強に集中できました。
東進に入ってよかったことは、苦手な分野の克服できたことです。英語では、高速マスター基礎力養成講座を使って意味と音を一緒に単語を覚えることができました。数学の苦手な分野は、ベクトルと図形でした。その分野に特化した講座を受け、基礎から振り返り、考え方を教えていただき、苦手な分野から得意な分野に変わりました。入試でもベクトルや図形はよく出たので、得点源になった気がしました。
また、志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の足りないところをたくさん演習することができたので、さらに得点を伸ばすことができました。大学に入っても、勉強を怠らず、がんばっていきたいです。
東進に入ってよかったことは、苦手な分野の克服できたことです。英語では、高速マスター基礎力養成講座を使って意味と音を一緒に単語を覚えることができました。数学の苦手な分野は、ベクトルと図形でした。その分野に特化した講座を受け、基礎から振り返り、考え方を教えていただき、苦手な分野から得意な分野に変わりました。入試でもベクトルや図形はよく出たので、得点源になった気がしました。
また、志望校別単元ジャンル演習講座では、自分の足りないところをたくさん演習することができたので、さらに得点を伸ばすことができました。大学に入っても、勉強を怠らず、がんばっていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
返却が速いので、忘れる前に復習を絶対にしました。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
自分の行きたい大学について調べることで、自分の大学生のビジョンが描けました。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
大学に魅力を感じました。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
苦手分野だったのに得意分野にすることが出来ました。
【 過去問演習講座 東京理科大学(工・創域理工) 】
わかりやすい解説授業がついているので、過去問を効率的に進められました。