この体験記の関連キーワード
30点台を連発していた英語が、本番では9割超!
また、志望校対策を積極的に行うことも大切だと感じました。志望校のレベルに自分が達していないと感じ、最初は志望校演習をたくさんこなすことに抵抗を感じていましたが、志望校演習を通じて、志望校の傾向や頻出ポイントを把握することができ、その後の自分の勉強の方向性を定めてくれました。志望校演習は合格点に達することだけを目標にするのではなく、問題の解き方や勉強法を見出すための教材だと感じました。
最後に、大学受験に対し、身構えすぎることはよくないと1年を通して感じました。SNSなどでは受験がいかに厳しいものかをよく論じられていていますが、それを全て真に受けて自分の限界以上を常に保ち続ければ、受験を迎える前に心身共に壊してしまいます。受験まで1年間走り続けることが一番大切なので、周りと助け合いながら第一志望合格を目指し続けることが大切だと思いました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験校の選び方の相談に親身にのってくださった。
志望校に通っている担任助手の方から直接アドバイスを受けることができ、モチベーションにもつながった。
受けた記憶が消える前に返却されるので、復習がしやすい。
Yes
部活動や委員会活動などが忙しく、時間割に縛られない東進が合っていたから。また、自分のペースで学習を進められる点も良かったから。
同じ志望校の仲間と励ましあった。
体力がつく。
英語に向き合うきっかけになった。
校内模試で周りと競い合うことができた。
友達と励ましあった。
受験に成功した自分を思い浮かべる。
法律を学びたかったから。
1年間、1つの目標に向かって努力した経験。
法学部で学んだことを活かして活躍したい。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
高2のうちに現代文の基盤をかためることができた。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
追試も含めたくさん演習ができ、解説も手厚い。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
苦手な古文を克服することが出来る。