ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
法学部

no image

写真

佐藤元陽くん

東進ハイスクール茗荷谷校

出身校: 東京都 国立 筑波大学附属高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: 野球部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活帰りに友達と共に東進に通い、勉強をする習慣がついていた

 僕が東進に通い始めたのは高校1年の夏頃で、仲の良い友人に勧められたことがきっかけです。そこからは部活帰りに友達と共に東進に通い、勉強をする習慣がついていきました。しかし、あまり大学受験のために勉強をしている感覚はあまりなく、そこそこの成績で、これといった目標も見つからないまま3年の春休みに突入していきました。

そんな春休みは僕の中でターニングポイントとなったと思います。特に何も考えず、12時くらいに東進に行くと、担任助手の方に受付で、自分の甘さを突きつけられるようなことを言われました。普段は温厚な方に言われたことが僕はとてもショックで、その日から自分の中で受験生という意識を持つことができたと思います。そして、受験の天王山と言われる夏休みでも、春休みに頑張った経験があるからこそ頑張り続けられたと思います。

そしてもう1つ自分の中で友達の存在は大きかったと思っています。僕の通っていた校舎は同じ高校の子や仲の良い子がとても多く、閉館時間まで頑張っている姿を見ることで、日々の勉強をもう1時間頑張ろうと思うことができました。

僕は最後は推薦の形で志望校に合格したのですが、自分の頑張りは一般の人にまさる頑張りだったと自信を持つことができています。そして、今の僕があるのは厳しいことを言ってくれた方々や、家族、友人など多くの人々の支えがあったからこそだと思います。そのことにしっかりと感謝の気持ちを伝えたいと思います。大学では司法試験に合格することを今は目標に頑張りたいです。 

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気上がる

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強法聞けたのが良かった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

判定がいい感じだった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

仲の良い友達が通っていた

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

問題を解く

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

協調性、集中力

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

15時間勉強の大変さをしれた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

勉強頑張っている人の近くに座る

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

興味を持ったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大学に進むための勉強ではあるけど、それ以外の力も得られた

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

法的な立場から人を救う

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手がわかる

過去問演習講座


向上得点マラソン


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
初学でわかりやすい

【 難関化学 理論化学演習 】
計算方法のパターンしれたのがいい感じでした

【 受験数学Ⅲ(応用) 】


慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5