ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
政治経済学部

no image

写真

山口偉瑳くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県 千葉市立 稲毛高校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: 野球部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

最後まで諦めずに勉強して、共通テストリーディングが3割から7割に!

 僕は高校2年生の秋ごろに東進に入学しました。それまでは、勉強の習慣は一切なく、部活動は野球部に所属していたため、なかなか勉強に打ち込む時間が取れませんでした。しかし、受講をいつまでに終わらせるかなどの担任助手の方との計画を守ろうとすると、必然的に東進に通うようになり、遅くに終わった部活後も勉強するようになりました。

僕が受験勉強を進めていくうえで、1つ大事にしていたことは、絶対に集中する場所や時間を決めることです。部活も終わってから本格的に受験勉強を進めると、勉強時間が圧倒的に長くなり、どうしても初めはだらけてしまう時間がありました。自分は、何かをしながら勉強できるタイプではなかったので、東進にいる間はスマホを預けるなど、強制的に集中する時間を作りました。

特に僕が1番学力の伸びを感じたのは、東進の過去問演習講座による過去問研究です。ここが東進で受験勉強してよかったと思える最大のポイントだと思います。点数を可視化してくれるため、苦手な部分が分かりやすいし、丁寧な映像での講師による解説がついているため、徹底的に自分の志望校の対策をすることが出来ました。

最後に僕は高3の夏時点でも、共通テストの英語のリーディングは30点ほどでした。それでも最終的には7割に乗せることが出来ました。今どんな成績だろうと諦めないことが最も大切なことだと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつでも相談に乗ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強法や解き方などを詳しく教えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

判定は気にしすぎない。

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の講師が有名だった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

小学校のころからの友達と不安なども語りながら楽しく過ごせた。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

自分の限界を知れた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分の目標を明確にすることが出来た。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

引退したのに結果が出なかった時期。ひたすら勉強した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

担任助手の方との会話がやる気に繋がった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

終わってみれば悪くない人生経験だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

プライドにかけて最後までやり切る精神を貫いていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
演習量を確保できる。

過去問演習講座
志望校の対策を極められる。

実力講師陣
楽しみながらわかりやすい授業を受けられる。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9