ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
経済学部

no image

写真

渡辺聖琉くん

東進ハイスクール大井町校

出身校: 東京都 私立 高輪高校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: サッカー部 キャプテン

引退時期: 高3・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

周りと自分を比べて落ち込まず、常に自分に都合よく状況を捉えた

 僕が受験生生活を通して学んだ事はたくさんありますが、特にメンタル面は大きく成長できました。僕は高2の夏に東進に入りました。その時は、友達がいたからとりあえず入ってみたので、どこの大学に行きたいとかも特にありませんでした。大学のオープンキャンパスに行くこともも結局一度もありませんでした。なのでモチベーションもないまま受験生生活を送ってました。受験本番で、初めて大学のキャンパスを見て行きたいという思いが強くなりました。そこはすごく後悔しています。

僕は9月の中旬まで部活を続けていたので、周りの受験生と比べて勉強時間はものすごく短かったと思います。それでも、周りと自分を比べて落ち込んだりはしませんでした。常に自分に都合よく状況を捉えて、模試の成績が低くても部活生だったことを言い訳にしたため、メンタルがやられる事はありませんでした。自分を追い込むことも大事だとは思いますが常に逃げ道を作っておいた事が合格できた理由でもあると思います。解けない問題があったり過去問を解いたりしたときに点数が取れなかったりした時にはもちろんへこみましたが、部活で培われたメンタルですぐに次を見る事ができました。

部活が週に6日あり、日曜は基本的に遠い所に試合をしに行っていたので、座って勉強できる時間はとても少なかったです。帰った後も疲れて勉強できない事もよくありました。勉強できなくても成績が悪くても落ち込まずに目の前の勉強をしっかりやれば、ある程度は伸びると思うので、皆さんにも凹まず勉強して欲しいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の雰囲気の話

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学の雰囲気の話

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

受験生と同じ問題を解いている満足感

Q
東進を選んだ理由
A.

家が近い

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達作り

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

チームワーク

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験が終わった時を考えていた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

解説があったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

実りあるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来は、応援される人間になる。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
移動中にできる

過去問演習講座
解説授業が分かりやすい

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手なところを潰せる

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
今井先生が面白い

【 政治・経済 経済編 】
雑談が楽しい

【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
古文全部復習できる

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6