ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岐阜大学
医学部医学科

no image

写真

金城志歩さん

東進衛星予備校首里儀保校

出身校: 沖縄県立 開邦高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: 放送部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

合格で中学生のころからコツコツ勉強し続けていた成果を確認することができた

 産婦人科医になることを志した小学校5年生のころから、医学部受験を見据えて勉強に取り組んできました。

友人の勧めで高校2年生の秋に東進に入学してからは、毎日友人と東進に通っていました。東進では、毎週チームミーティングを行い、同じ目標を持つ友人たちと1週間の目標を立てたり、向上得点を競ったりしたことで毎日受講や自分の勉強に身が入ったと感じています。また、成績に伸び悩み苦しい時期でも、チームミーティングで友人や担任の先生と話す機会があったことが大きな救いになりました。

岐阜大学医学部医学科の推薦入試を受験すると決めてからは、医学部生である担任助手の方々と面接の練習をしていただきました。身近に医学部生がいるという環境は、志望理由書を書いたり、面接や小論の対策をしたりするうえで大きなメリットになったと思います。志望校合格を果たし、改めて努力することの大切さを実感しました。

中学生のころからコツコツ勉強し続けていた成果を確認することができて本当にうれしいです。周りの友人が遊んでいるときなどにはつらい思いをしたこともありましたが、自分を律して勉強に励むことができたことに誇りを持っています。大学受験を通して人として大きな成長を感じることができました。ここで得た自信を、これからの医学部生としての躍進の糧となせるように自分に厳しくあり続けたいです。そして、この結果が得られたのは自分だけの力ではなく、家族の支えがあったからだということを忘れずにいたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試が終わる度に、成績を一緒に確認していただき、これからの目標を考えていただいたことがとても役立ちました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

医学部を受験するという事もあり、医学部生の担任助手の方の知識がとても役に立ちました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

同じ日に緊張感を持って取り組めるところや、その時期からの伸びがわかりやすいところです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

頭のいい友人がたくさんいたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなで向上得点を競ったことが思い出に残っています。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

担任の先生に岐阜に関する情報を教えていただき、土地柄も気に入ったからです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
10年分の共通テストの過去問が解説動画付きでできたところがよかったです。

向上得点マラソン
やる気が出ました。

チーム制
仲のいいメンバーで向上得点を競いました。

岐阜大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10