この体験記の関連キーワード
自分の苦手を知るのと同時に克服することができる
私は高3の5月に東進に入学しました。高1と高2の頃は勉強の習慣が全くなく、日々遊んでばかりの生活を送っていました。高3になる春休みから本格的に受験を意識し始めましたが、勉強の習慣がなかったので長時間勉強をしようと思っても勉強を続けることができず、苦労しました。東進に入ってからは毎日登校、毎日受講に従って通い続けたことで、東進に行って勉強することが段々と習慣になっていきました。
私は東進の志望校別単元ジャンル演習講座がとても役にたったと思います。秋頃から始まるこれは自分の苦手を知るのと同時に克服することができます。苦手な分野の演習なので、問題が解けずにメンタルがボロボロになりますが、苦手な分野から逃げたくなってしまう気持ちを引き留めてくれます。秋は何をやったらよいか分からなくなる時期だと思いますが、志望校別単元ジャンル演習講座のお陰で目の前の課題に取り組むことに集中することができました。
受験勉強を始めてから夏休みくらいまでは順調に勉強が進んでいました。しかし、夏休みが終わって10月11月あたりに様々な教科でスランプに陥ってしまったり、志望校別単元ジャンル演習講座によってメンタルがボロボロになり、毎日泣く日々が続きました。そんな時に声を掛けてくれたのが東進の担任助手の方でした。どうしたらよいか分からなかった時にアドバスをしてくれたり、沢山話を聞いてくれました。その後も定期的に「調子はどう?」と聞いてくれたのが心の支えになりました。東進の方々に救われたことで、最後まで諦めずに進むことができたと思います。
これからはこの受験期に伸ばした英語の学力を活かして海外に留学し、学びを深めていきたいと思います。
私は東進の志望校別単元ジャンル演習講座がとても役にたったと思います。秋頃から始まるこれは自分の苦手を知るのと同時に克服することができます。苦手な分野の演習なので、問題が解けずにメンタルがボロボロになりますが、苦手な分野から逃げたくなってしまう気持ちを引き留めてくれます。秋は何をやったらよいか分からなくなる時期だと思いますが、志望校別単元ジャンル演習講座のお陰で目の前の課題に取り組むことに集中することができました。
受験勉強を始めてから夏休みくらいまでは順調に勉強が進んでいました。しかし、夏休みが終わって10月11月あたりに様々な教科でスランプに陥ってしまったり、志望校別単元ジャンル演習講座によってメンタルがボロボロになり、毎日泣く日々が続きました。そんな時に声を掛けてくれたのが東進の担任助手の方でした。どうしたらよいか分からなかった時にアドバスをしてくれたり、沢山話を聞いてくれました。その後も定期的に「調子はどう?」と聞いてくれたのが心の支えになりました。東進の方々に救われたことで、最後まで諦めずに進むことができたと思います。
これからはこの受験期に伸ばした英語の学力を活かして海外に留学し、学びを深めていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
友達から東進の話しを聞いていいと思ったから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
気分転換になった。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
担任助手の方に沢山話を聞いてもらったりアドバイスをもらった。
Q
東進のおすすめは?
志望校別単元ジャンル演習講座
過去問演習講座
チーム制
Q
おすすめ講座
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】