ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
国際政治経済学部

no image

写真

塙仁衣奈さん

東進ハイスクール志木校

出身校: 埼玉県立 朝霞西高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: テニス部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験で1番大事なことは、あきらめない気持ち

 まずは大学に合格することができて、素直に嬉しいし安心もしています。大学では貧困問題を学んで、1人でも多くの力になれるように勉強に励んでいきたいです。

私は、入学時期が高3の8月頃で、すごく遅い時期からのスタートでしたが、担任助手の方が勉強計画を立てたり分からないことをすぐにアドバイスしてくれたので、不安を抱えること無く受験勉強に励むことができました。また、担任助手の方々は優しくて面白くて、疲れた日の癒しになって、ほめたりしてくれるのもモチベーションのアップにつながりました。

受験で1番大事なことは、あきらめない気持ちだと思います。私も合格できるかどうか心配になることが沢山ありましたが、不安を乗り越えて勉強を続けることで志望校合格を果たすことができたので、これから受験に臨む皆さんも、あきらめずに最後まで努力を続けてほしいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去問の進め方。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションが低くなった時に励ましてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番さながらの緊張感があった。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

有名で合格実績がある。カリキュラムが確立されていて信頼度が高かった。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達を作って一緒に頑張ることができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

自分たちでメニューを決めたり、課題を出す中で、自立した考えを持つことができた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りの人が喜んでくれる姿を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

貧困問題を高いレベルの大学で学んでみたいと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったけど、それ以上に様々な事を学べて大切な時期だった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

困っている人の力になって貧困問題を解決していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
志望校・志望学部に合わせて、過去問を解いたデータから、AIが自分のレベルや志望校に合った問題演習を大量に行うことができる。

過去問演習講座
第1志望校の傾向と対策を10年分行うことで、苦手な大問や傾向を完璧に把握することができるから。

担任指導
担任の先生や担任助手の方が参考書の進め方や、少しでも分からないことを丁寧に教えて下さってとても嬉しかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】
金谷先生の板書がとても分かりやすく、テキストと一緒に丁寧に楽しく教えてくれた。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
志望校・志望学部に合わせて、過去問を解いたデータから、AIが自分のレベルや志望校に合った問題演習を大量に行うことができる。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2