ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
経済学部

no image

写真

小島優愛さん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 埼玉県 私立 大宮開成高校

東進入学時期: 高1・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

すぐには成果は出ないから、諦めずに勉強し続けることが大事

 これから受験を控えている人たちには、後悔が残らないように全力で受験勉強に臨んでほしいと思います。ここからは、私の受験勉強を通しての経験を話したいと思います。まず、成績について。共通テスト本番レベル模試はなかなか伸び悩んでいて、やっと結果が出始めたのは12月の共通テスト本番レベル模試のときでした。勉強をしていて、すぐには成果は出ないので、諦めずに勉強し続けることが大事だと思います。最初は受験勉強と学校の勉強の両立が大変だったけれど、慣れてくると、バランスよく勉強できるようになりました。私が通っていた高校は勉強にかなり手厚い学校だったので、定期テストや、小テストをうまく活用しながら、基礎を固めました。

次に、過去問演習について。志望校の過去問演習は、最初は全然点数が取れなくてやめたくなったときもありましたが、その都度弱点を洗い出したり、解き方を変えてみたりして、繰り返し演習しました。過去問演習を始めるのに早すぎるということはないので、1年分だけでも解いておくことが大切だと思います。最後に勉強に対する姿勢について。受験に対するモチベーションは「なんとなく」では続かないので、はっきりとした目標や理由をもって勉強することが合格に近づく第一歩だと思います。

終わりに、今後について。私は、大学生活は人生の中で特別な時間であるので、受験勉強の経験を活かして、資格勉強や就職活動に力を入れながら、大学生の間でしかできないことを楽しみたいと思います。受験勉強は、辛いことばかりではありません。もちろん、苦しい時もあると思いますが、頑張って結果を変えられるのは、今、自分だけです。受験が終わった後、受験をしてよかったと思えるように全力で頑張ってほしいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今後の勉強方針や計画、勉強の仕方など、受験勉強を進めるうえでとても頼りになった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今後の勉強方針や計画、勉強の仕方など、受験勉強を進めるうえでとても頼りになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置を確認するのと、課題を見つける指標になる。

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業が自分に合ってそうだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じ志望校を目指す仲間と切磋琢磨できた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパス。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学生活は人生の中で特別な時間であり、受験勉強の経験を活かして、資格勉強や就職活動に力を入れながら大学生の間でしかできないことを楽しみたいと思う。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
手っ取り早く基礎をマスターできるので、効率が良いから。忘れたとしても1周が速く回せるので時間がかからないから。

過去問演習講座
分からない大問は解説授業を見れるので、理解しやすい。丸付けの手間がない。

チーム制
友達と励まし合えるので、モチベーションにつながる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】
通史がわかりやすい。ノートの見返しがしやすく、復習が簡単。

【 スタンダード日本史B(日本文化史Ⅰ) 】
5コマで文化史を総ざらいできるので、効率が良い。

立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0