ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
情報コミュニケーション学部

no image

写真

舟木大志くん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉県立 八千代高校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト10年分を解くことによって、学力の向上を実感した

 僕は2年生の冬に入学しました。初めは何もわからない状態だったけど、大学受験の仕組み、難しさ、勉強の仕方など教えてくださり、良いスタートを切ることができました。

東進の良いところは、過去問演習講座です。夏休みが終わるまでに共通テスト10年分を解くことによって、夏休みが明けたあとに学力の向上を実感しました。問題ごとに解説がついており、わからないこと、解き方のコツをすぐ理解することができました。

困った時は、担任助手の方々を頼ると良いです。僕は、勉強方法、授業の内容でわからない時、受験校選びの際にたくさん質問をしました。担任助手の方々はとても親切で丁寧に教えてくれました。悩みがなくなり、より勉強に集中することができました。週1回行われるチームミーティングは息抜きになりました。夏休みは友達と話すことが少なかったので、勉強漬けの自分にありがたかったです。

英語が得意でない人は英語を重点的に勉強するべきです。英語の配点が高い大学が多いので、英語が得意になるだけで合格の可能性が高くなります。まだ将来何をやりたいのか決まってないので、これから進学する大学学部で幅広く学び、興味のあることを見つけていきたいです。勉強と遊びを両立させて、大学生活を充実させたいです。自分を支えてくれた家族、友達、東進の実力講師陣の方々、1年間ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の仕方を細かく教えてくれたこと。自信をつけてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の仕方を細かく教えてくれたこと。励ましてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

設備がよかったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

トランプが息抜きになった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事は全力で楽しむべき隙間時間を見つける

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後の自分を想像する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

キャンパスに行った時

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いけど学べることが多い

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座(併願校対策) 早稲田大学教育学部 】
早稲田の対策をしやすかった

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2