ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
商学部

no image

写真

友部陽斗くん

東進衛星予備校水戸校

出身校: 茨城県立 緑岡高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: 野球部

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

しっかり基礎固めをした方がいい

 僕は高校3年生の夏ごろに東進に入りました。それまで、野球部に所属していたため、周りの人達よりも受験勉強に本気で取り組めるのが遅く、その状況に焦っていました。しかし、東進で担任の先生や担任助手の方と計画を立て、基礎から1つずつ取り組むようになりました。例えば、英語の勉強をするにあたって、12月まで長文ではなく、英文解釈重視の勉強をしていました。基礎の重要さは受験が始まってから痛感すると思うので、疎かにせず、しっかり基礎固めをした方がいいと思います。

僕が受験勉強を進めていくうえで、1番大事にしていたことは、勉強を好きであるという気持ちを忘れないことです。「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、勉強に対する情熱が1番の伸びる原動力になったと思います。

僕は東進を選んでよかったと思っています。自分のペースで学習を進められることができ、積極的に勉強に取り組むことができました。また、担任の先生や担任助手の方々が前向きな言葉をかけてくれるので、辛い時でも、踏ん張ることができました。本当に感謝しています。大学受験を通して、改めてたくさんの人に支えられているということや、高い目標に向かって努力を積み重ねることの大切さを学ぶことができ、とても良い経験になりました。受験勉強の中で辛くなる時もあると思いますが、本気で勉強に向き合い、やり切ったという経験はきっといい結果を生むと思いますので、最後まで諦めず頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1日に1つ格言を下さり、とても励みになりました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いつもポジティブな言葉や、笑顔で元気をくださりました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

勉強できる環境がほしかったときに、紹介されたからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

数学の問題をみんなで解くのが楽しかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

集中力や忍耐力です。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

なかなか成績が上がらなかったときです。伸びると信じて勉強をし続けました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

良くなかったときの模試を見て、やる気を出しました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

そこで自分の夢に向かって頑張りたかったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

今までで1番充実していました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公認会計士になることです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
いろいろな問題を解いたことが受験で役に立ちました。

過去問演習講座
傾向を知ることができました。

東進模試
志望校の判定は気にしすぎないほうがよいです。

Q
おすすめ講座
A.

【 トップレベル私大古文 】
独特なリズムの歌などで、楽しく古文を学ぶことができます。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
いろいろな問題に挑戦することができ、入試の問題に慣れることができるからです。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9