ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立命館大学
法学部

no image

写真

相馬光希くん

東進衛星予備校浜松駅前校

出身校: 静岡県立 浜松湖東高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: 演劇部 役者、脚本、演出

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

苦手だった英語の点数がグンと伸びて自信が付き始めた。単語の暗記はチマチマやるより、時間を取って一気にやった方が良い

 僕は高校3年生の7月に東進に入学しました。当時はほとんどの科目が基礎すら固まっていなくて、東進に入ったところでもう間に合わないんじゃないかと不安な気持ちでいっぱいだったのを覚えています。

夏休みは英語の基礎文法や英単語の暗記にほとんど費やしました。映像による授業で1から基礎を学びなおし、高速マスター基礎力養成講座で一気に単語を覚えたことで、夏終わりの全国統一高校生テスト模試で苦手だった英語の点数がグンと伸びて自信が付き始めました。ちなみに単語の暗記はある程度暗記できるまではチマチマやるより、時間を取って一気にやった方が良いと思います。

一方で共通テストの過去問演習はなかなか進まず、点も思うように取れなかったのでとても焦っていました。入学当初は金銭的な面で国立を目指していましたが秋には、元々立命館大学に憧れがあったことから親に相談して立命館を第一志望にしました。東進の担当助手の方や担任の先生にも相談して、アドバイスをいただいたり、AIを用いた演習の第一志望校を国立から立命館に早めに変更できたのは今にして思えば良い判断だったと思います。

冬から試験本番にかけては自習室で世界史の暗記、古文の基礎固め、AI演習をひたすらやっていました。英語に関しては夏の間にある程度基礎を固められたおかげでこの頃には映像による授業や高速マスター基礎力養成講座などのインプットではなく、AI演習や過去問などのアウトプットに注力できたのも合格できた要因の1つだと思います。

最後に僕のように3年夏になっても基礎もままならずに東進に駆け込んできた後輩にアドバイスです。とにかく夏休みは死ぬ気で英語をやりましょう。ここが英語の苦手意識を払拭するラストチャンスだと思っています。そして英語は毎日、絶え間なく勉強しましょう。僕は冬に他の科目に時間を費やしすぎて、共通テストで自分の英語力の低下に気づかされることになりました。

大学進学後の抱負といたしましては学部の勉強に一生懸命取り組むことと試験直前期に英語の勉強を少し疎かにしてしまったので英語の資格勉強に力を入れたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験方式や滑り止めでどこを受けるかなど、自分の意思を尊重してくれたうえで色々とアドバイスを頂いた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分のミスした問題や覚えたい公式などをメモして普段から持ち歩くというアドバイスがとてもためになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

頻繁に行われるため、共通テストの形式に慣れたり、自分の弱点を知るうえでとても有用。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

集団授業や個別指導の塾は自分には合わず、映像による授業を受ける受講形式や自習室の活用、高速マスター基礎力養成講座システム、AIを用いた演習といった自分のペースで自分の目標に合った勉強をすることができる環境が整っていると感じたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

人間関係がこじれてしまったときのリカバリーの仕方、もしくは距離の置き方が学べた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

第一志望校のパンフレットやキャンパスを映した動画を見る。友達と勉強の進捗で競い合う。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

2年生の時にオープンキャンパスに行ったこと。校風が自分に合っていそうなことや公務員試験のサポートの手厚さなどで選んだ。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

計画を立て、自分の弱点を知り、解決策を考え、自分の怠惰さに打ち勝ち勉強する、など目標を達成するうえで必要な力を鍛えることができた時間。周りが推薦で早期に受験を終える中、辛い思いもたくさんしたが最後まで受験勉強に取り組んだことは間違いなく価値があったと思う。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

全ての人が安心して暮らせる社会を作るために、まずはこの国の法律から学んでいきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
古文単語、英単語は高速マスター基礎力養成講座のおかげでかなり身についた。自分が間違えた単語だけを記録、印刷したMY単語帳が作れるのも魅力。

過去問演習講座
試験問題の傾向がつかめるのはもちろんのこと、分割的に過去問に取り組めるため、各問題の対策のしやすさや気軽さという点も良い。

志望校別単元ジャンル演習講座
試験問題の傾向がつかめるのはもちろんのこと、分割的に過去問に取り組めるため、各問題の対策のしやすさや気軽さという点も良い。

Q
おすすめ講座
A.

【 ベースチャレンジ英語 】
この授業で英文法の根本的な理解ができるようになり、英語への苦手意識が無くなったから。単語、熟語の暗記や簡単な長文の練習にもなるのが良い。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
試験問題の傾向がつかめるのはもちろんのこと、分割的に過去問に取り組めるため、各問題の対策のしやすさや気軽さという点も良い。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なジャンルが網羅されているため一つずつつぶしていけば成績向上につながりやすいため。

立命館大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 26