ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

埼玉大学
工学部

no image

写真

鶴田雄大くん

東進衛星予備校日立校

出身校: 茨城県立 日立第一高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: バスケットボール

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進で勉強しているうちに点数が伸び、目指せる志望校が増えていき、勉強が楽しくなった

 僕は高校3年生になり、受験に焦りを感じたことで塾探しを始め東進を知りました。周囲の友達に東進を勧められたことで東進の招待講習を申し込みました。最初は映像による授業で自分がやっていけるか心配でしたが、東進の授業がわかりやすく、集中することができたので入学を決めました。

入学して受講しているうちにこれまでわからなかったことを理解し、点数も思った以上に伸び、目指せる志望校が増えていき、勉強が楽しくなりました。夏の過去問演習講座でも共通テストの本番の難易度や自分の苦手な分野が分かり、自分がやらなくてならない課題も浮き彫りになり勉強がはかどりました。志望校選択に迷ったときには自分の点数や伸び幅を考慮して、担任の先生や担任助手の方が相談に乗ってくれて、とても助かりました。

夏休みが終わり受験を強く意識した9月には入院するアクシデントもあり、10月には成績が思うように伸びず次第に焦りを感じるようになりました。しかし、自分のこれまでやってきたことを信じ、東進の仲間や担任の先生に支えてもらい、不安も解消することができました。

受験勉強のなかで様々なことがあり、多くの経験をしました。受験勉強をしているうちに必ずうまくいかないときがあると思います。その時は自分のやってきたことを信じてください。どうしても不安なときは仲間に頼ってください。受験を通して、勉強以外にも多くを学びました。この経験は一生役に立つと思います。この経験を活かして大学でも頑張りたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が志望校に迷っているとき自分のレベルに合わせて指導してもらったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

実際の大学受験の経験から志望校について助言をもらったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストは点数を取っておくと色々便利なので、点数を取っておこう

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校3年生になり、そろそろ本格的に勉強を始めようと思い、塾探しを始め、友達に聞きまわっているときに東進を知り、春の招待講習で授業が分かりやすかったため東進を選んだ

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

情報交換

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

体力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

いつもの習慣を崩さず勉強をすること

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

適度な息抜き

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生の経験

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

これからますます需要があがる電気電子の分野で、新しい技術を生み出す

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の苦手を見つけることが何よりも大事だと感じた

東進模試
本番と同じ環境でテストを解くことで、本番でも自分の力が発揮できる

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な分野を効率よく解消できる

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基本はこれ1本で大丈夫

【 スタンダード物理 Part2 】
物理の基本はこれ1本で大丈夫

埼玉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6