ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
経済学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

武田智樹くん

東進ハイスクール練馬校

出身校: 東京都立 豊島高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 硬式テニス部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

継続して復習をする事も大事

 僕は、高校3年生の4月に東進に入学し、最初に受けたテストでは4割程度の散々な点数でしたが、最終的には現役で大学合格することが出来ました。今回はその理由について書いていこうと思います。

まず1つ目の僕が大事だと思ったポイントは英単語の暗記についてです。なぜなら、英単語の意味が分かっていたら最悪英文法が分からなくても英文を読むことができるからです。逆に単語の意味が分からないと英文おろか、英文法の問題すら解くことが出来ないからです。しかし、東進では高速マスター基礎力養成講座などを使う事ができ、共通テストやその上のレベルの大学でよく出てくる単語を覚えることができます。

2つ目に重要なポイントは、復習の方法についてです。僕は、復習をしたということは、それと同じ問題が出てきたときに完全に答えられるようになった状態のことを指すと思っています。しかし入学当初の僕は、復習を少し見直す程度と意味を履き違えており、年が明けたころには4月に学んだことはぼんやりと覚えている程度で、その場所をもう一度学びなおすという二度手間になってしまいました。そのため、新しいことを学び続けるのではなく、継続して復習をするという事も大事だと気づかされました。

3つ目は読解力をつけておくことです。読解力があれば、国語や英語だけでなく、数学の問題文をすぐに理解出来たり、理社でもきっと役立ちます。そこで読解力をつける方法についてですが、僕は本を読むのが良いと思います。僕は小説を好んで読んでいました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

今の自分に必要な勉強法を教えてもらった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

現役の大学生なので最新の大学のことを知れた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習がはかどるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近くて有名だから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進に来る理由になった。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

東進で最初から最後までいることへの抵抗がなくなった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストが終わってからやる気が減った。あと少しで終わると考えた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分のことを前より知ることになったきっかけだった。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
必要なレベルの英単語が学べるから。

確認テスト・修了判定テスト
授業で習ったことで不足している部分がわかるから。

過去問演習講座
志望校の過去問がいつでも何度でも解けるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 英文法のまとめ 】
直前期に見ると必要な文法を学べるから。

【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
これをみれば古典の基礎を知れるから。

【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
英語の長文が読めるようになるから。

日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2