この体験記の関連キーワード
高1になる春に東進に入学。早い段階から受講に取り組んだので、高校で良いスタートダッシュを切ることができた
僕は卓球部に所属していて、週6日活動があったのですが、自宅で受講したり、隙間時間に英単語等の高速マスター基礎力養成講座をするなどして文武両道に励んでいました。忙しくて実際に校舎に行かなくても一流講師の授業を受けられることが東進の最大の魅力だったと思います。共通テスト本番レベル模試では1、2年生のうちから本番レベルの模試を受けられるので、共通テスト形式の問題に慣れるだけでなく、自身の目標点と現在のレベルとの距離を正確に把握することができ、今後の学習計画をたてるのに役立ちました。
東進の担任の先生には様々なサポートしていただき、特に志望校を変えるかどうか悩んでいたときには親身になって話を聞いてくださり、進路を決定する後押しをしてくださったことには本当に感謝しています。担任助手の方には普段の学習指導はもちろん、最近まで受験生だった先輩として多くのアドバイスをいただき、受験の大きな糧となりました。
僕は東進の方々や家族、友達など様々な人の支えがあったからこそ、プレッシャーのかかる中でも、共通テストでは満足のいく結果をとることができました。そして、学校推薦型選抜で合格することができました。これは一人では絶対に成し遂げられなかったことだと思います。関わってくださったすべての人に感謝しています。
これからは入学できたことに満足せずに、学び続け、怪我や病気を治療するだけでなく、患者さんの精神的な支えになることのできる医者として日本の医療に貢献していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
進路に迷っていた時に、進路を決める後押しをしてくれたこと。
受験生としてのアドバイスを多くくれたこと。
1.2年生のうちから実際の共通テストと同じレベルの問題に触れることができるので、受験期に対策に入るのが楽だった。
Yes
部活動や文化祭実行委員などの勉強以外の活動も全力で取り組みたかったので、家でも一流講師の授業を受けられることに魅力を感じたから。
受験期にチームミーティングで仲間と話す時間がモチベーションの維持につながった。
部活動で、目標に向かって地道に努力する力がついた。
ワークショップでは様々な分野について知ることができ、視野が広がった。
夏休みに一人で勉強しているときが精神的に辛かったが、友達と話すのを楽しみにして乗り切った。
友達と過ごす時間をモチベーションにして頑張った。
高校1年生のときに手術し、治療してくださった医者の方に憧れを抱いたから。
身の回りにいる人の重要さに改めて築くことのできた期間だった。
怪我や病気の治療をするだけでなく、患者さんの精神的な支えとなることのできるような医者になり、日本の医療に貢献したい。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間にスマホで手軽に基礎を固められるのが良かった。早い段階から基礎を固められたので受験期が楽だった。
過去問演習講座
過去問の本などでは自分自身で採点をすることになり、正確な採点ができないが、実際に採点官に採点してもらえるので、自分の間違いに気づくことができる。
東進模試
他の模試と比べて返却されるのが早いので、自分の答案をもとに復習することができる。
【 スタンダード物理 Part1 】
本質的な物理を教えてくださり、この講座のおかげで物理を勉強するのが楽しく、問題を解く力もついていった。
【 高1・1学期先取り特訓講習 スタンダード数学Ⅰ 数と式,集合と論証 】
先取りで学習を進められたことで、高校で良いスタートダッシュをきることができた。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井先生の授業は本当に面白く、すぐに次の受講を進めたくなった。そして、講座を受講し終えたときには確実に力がついていた。