ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治大学
文学部

no image

写真

平塚莉緒さん

東進ハイスクール津田沼校

出身校: 千葉県 私立 日本大学習志野高校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高1で東進に入り、少しずつ勉強する習慣をつけていった

 私が、東進に入学したのは高校1年生の3月で、その頃は部活に加え、外部でオーケストラにも入っていたため、忙しくて毎日勉強する習慣がなく、定期テスト直前にたくさん頭に詰め込むような高校生でした。しかし、担任の先生と面談したり、チームミーティングでみんなの勉強計画を知ったとき、このままではだめだと思い、隙間時間や今までだらだらしていた時間を見つけ、少しずつ勉強する習慣をつけていきました。

しかし、もともと得意な英語すらもなかなか思うように模試の点数があがりませんでした。私は、もともと得意だった英語の点数をさらに上げるために、もう1度単語や熟語など基礎をしっかり固めていくことにしました。これは志望校合格への大きな1歩になったと今になって感じます。英単語や英熟語の基礎を固めるために役立ったのが高速マスター基礎力養成講座でした。高速マスター基礎力養成講座は1つの問題に対して15秒の制限時間があるため瞬時に思い出す力がついたり、2回のテストで合格した後に修了判定テスト、と3回テストを行ってはじめて1つの範囲が終わり、自分で単語帳を見てやるよりも数をこなすことができるため、頭に残りやすかったです。

そして、私が1番役に立ったと思うのが過去問演習講座です。10年分の過去問を解くことができるだけでなく、解説動画もあり自分ができなかったところもわかりやすく知ることができました。最後に、私は東進の充実した学習環境と、担任の先生や担任助手の方のサポートがあったからこそ、最後まで諦めずに頑張ることができたと思います。受験勉強は本当に大変だけど、どの教科の勉強においても1つ1つ基礎を固めることの大切さを知りました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

褒めて伸ばしてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

一緒に考えてくれたり、なんでも答えてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

結果が速く返ってくるため、復習やこれからの計画を問題を覚えているうちに立てていた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分に合った勉強やスケジュールを組めるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

東進に行くモチベーションになった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

どんなこともまずはやってみるという力がついた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文を通して改めて自分の将来の夢を再確認し、志望校を決めることができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

大学生になった自分を想像して乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

先輩たちの楽しそうな大学生活の話を聞く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

海外に仕事をしに行ったり、海外の人と話しながら仕事をしている父にあこがれ、自分も言語に関する仕事に就きたいと思い、言語に興味を持ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変だったけど意外と楽しい。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

日本だけでなく世界の人と関わり、多言語を使った仕事に就きたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
いつどこでもやることができ、数をこなすことができるから。

過去問演習講座
10年分の対策ができるだけでなく、解説動画もあってわかりやすいから。

確認テスト・修了判定テスト
自分がどこを理解していて、どこをわかってないのか一目でわかるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
最初はわからないことが多かったけど受講するにつれてポイントをつかみ、英文読解力がとても上がったから。

【 基礎からの的中パワーアップ古文(敬語中心) 】
古文の敬語が苦手だったけど、これを受講して完璧にわかるようになったから。

【 私大現代文読解 】
私大の現代文の特徴がわかるから。

明治大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15