この体験記の関連キーワード
勉強を継続できたことが合格の決め手となった
特に良かった講座は、共通テストと二次試験の過去問演習講座です。解説動画や丁寧な添削などサポートが充実していて、解いて見直して解き直すサイクルを繰り返すうちに第一志望合格までの距離が縮まっている実感を持てるようになりました。私は秋ごろの北海道大学模試ではE判定を取りました。学校で受けた模試も軒並みD判定でした。しかし、段々自分の実力が上がっていることが目に見えてわかったので、判定が悪くても焦らず、淡々と勉強することができました。
このように東進の力を借りて勉強を継続できたことが、合格の決め手となったのではないかと思います。どれだけ判定が悪くても、自分の伸びを信じて腐らず勉強し続けることで道は開けると思います。今後の目標は北海道という豊かなフィールドを活かして自然と人間の共生について研究することです。そのために、大学では倫理学を専攻しようと考えています。夢にまで見た北海道で4年間も生活できることが楽しみです。努力の先にはきっと、素晴らしい学生生活が待っていると思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
どの教科に力を入れればいいかアドバイスをいただいた。
模試の点数が悪かった時に励ましてもらった。
自分の弱点を知る良い機会になる。毎回受けたほうがいい。
Yes
駅に近かったから。
ゲームが楽しかった。
文化祭運営を通してリーダーシップが身についた。
興味深い話だった。
得意科目の点数が落ち込んだ時期が辛かったが、演習を重ねるうちに点数が安定した。
休む時は休む。
北海道に住みたかったから。
頑張り方を教えてくれたもの。
自然保護事業に貢献したい。
【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】
添削がわかりやすくて参考になる。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
現代文の解く上での意識が変わった。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
採点が早くて解説動画がわかりやすい。