ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
総合文化政策学部

no image

写真

平石葉月さん

東進ハイスクールセンター南駅前校

出身校: 神奈川県 私立 横浜共立学園高校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: イラスト部 部長

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早い時期から過去問に取り組めた

 私が東進に入ってよかったと思うことは2つあります。1つ目は、早い時期から過去問に取り組めたことです。大学の過去問を解くというのは、最初はどうしても高いハードルのように思えて、なかなか手が出ないかもしれません。しかし、大学受験において一番大切なことは、過去問を解いて分析し、自分の課題を解決していくことです。東進の夏の終わり頃から過去問に取り掛かるカリキュラムのおかげで、受験のイメージを掴んだり、自分の実力を確認することができました。また、過去問を二周三周していく中で自分の成長を実感できたことも、早めの過去問演習の利点だったと思います。

二つ目は、チームミーティングで仲間たちと切磋琢磨できたことです。受験生は毎日不安やプレッシャーの中で、一人で戦わなければならない状況にあるかもしれません。しかし、私はチームミーティングの仲間たちとの雑談の時間があったおかげで、直前期においても孤独にならず、前向きでいることができました。また、仲間同士で課題の進捗具合を競ったり、志望大学について話したりして、お互いモチベーションを高め合いました。このように、優れた映像による授業の他にも東進に入ってよかったことはたくさんあります。

私は、これらのことによって第一志望校に合格することが出来ました。大学に入ってからは、受験期に学んだ勉強のノウハウを駆使して大学での学びを最大限に吸収しつつ、キャンパスライフを充実したものにしたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

課題進捗スケジュールを立ててもらったのが助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

気さくにお話ししてくださって嬉しかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置を知れるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

集団授業を避けたかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きや、モチベーションの向上につながった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

年明け前が一番不安が強かったですが、とりあえず勉強をして気を紛らわせました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

好きな曲を聞いたり、短くても娯楽の時間を取っていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

志望した学部が一番楽しそうだったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

もうやりたくないけどいい経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

まずは大学生として沢山学び、いろんなことに挑戦して視野を広げたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
自分の課題を知れるから。

その他


過去問演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B(特別編) 】
時系列準のノートが分かりやすかったから。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4