この体験記の関連キーワード
早い時期から過去問に取り組めた
二つ目は、チームミーティングで仲間たちと切磋琢磨できたことです。受験生は毎日不安やプレッシャーの中で、一人で戦わなければならない状況にあるかもしれません。しかし、私はチームミーティングの仲間たちとの雑談の時間があったおかげで、直前期においても孤独にならず、前向きでいることができました。また、仲間同士で課題の進捗具合を競ったり、志望大学について話したりして、お互いモチベーションを高め合いました。このように、優れた映像による授業の他にも東進に入ってよかったことはたくさんあります。
私は、これらのことによって第一志望校に合格することが出来ました。大学に入ってからは、受験期に学んだ勉強のノウハウを駆使して大学での学びを最大限に吸収しつつ、キャンパスライフを充実したものにしたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
課題進捗スケジュールを立ててもらったのが助かった。
気さくにお話ししてくださって嬉しかった。
自分の立ち位置を知れるから。
Yes
集団授業を避けたかったから。
勉強の息抜きや、モチベーションの向上につながった。
年明け前が一番不安が強かったですが、とりあえず勉強をして気を紛らわせました。
好きな曲を聞いたり、短くても娯楽の時間を取っていました。
志望した学部が一番楽しそうだったから。
もうやりたくないけどいい経験。
まずは大学生として沢山学び、いろんなことに挑戦して視野を広げたいです。
【 スタンダード日本史B(特別編) 】
時系列準のノートが分かりやすかったから。