ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岐阜大学
工学部

no image

写真

谷健生くん

東進衛星予備校有松駅前校

出身校: 愛知県 名古屋市立 桜台高校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: バスケットボール

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の得意と苦手を分析してから勉強するべき

 合格できてうれしいです。1年間受験勉強して思ったことは、夏休みは量をこなしたらその分成績は上がるし、後々の自信につながるのかなということです。また、自己分析をせずにただ勉強するよりも、自分はどの教科が苦手でどの教科が得意かや、どの教科が伸びやすくてどの教科が伸びにくいかなど、具体的に考えてやったほうがいいのかなと思いました。これは当たり前のことだと思うのですが、土台がなってないと上に積み上げることができません。

また、東進のチームミーティングでは、積極的に話してコミュニケーションを取った方がいいのかなと思います。特に夏休みや冬休みにずっと黙々と勉強するだけだと疲れてきます。かといってゲームなどをすると、今度は勉強に集中できなくなります。人と話すのがちょうどいいのかなと思います。

また、志望校の過去問については、最低でも10年分はやったほうがいいなと思いました。2次試験までの間に過去問演習講座の10年分を添削してもらったのがいい結果に結びついたのかなと思います。講座については、よくわからなかった講座はよく復習して、理解するまで何回も見直したらいいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家の近くにあり、友達も通っていて、通いやすいなと思った

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

人と話して気分転換をした

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

散歩をする

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の知りたかった分野であるエネルギーについて深く学べそうだったから

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削してもらえるのがいいなと思います

高速マスター基礎力養成講座


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
わかりやすかった

【 スタンダード物理 Part2 】
わかりやすかった

岐阜大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 64