ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京理科大学
創域理工学部

no image

写真

上田真椰くん

東進ハイスクール新松戸校

出身校: 茨城県 私立 茗溪学園高校

東進入学時期: 高1・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

どれだけ受験勉強に対して前向きにモチベーションを保っていけるかが1番大切

 僕は高1の初めから約3年間東進に通っていました。受験勉強はこれまで生きてきた18年間でおそらく1番つらい時間だと思います。何のために勉強しているのか、こんな頑張る必要あるのかと何度も思いました。しかし、この時間は18年間で1番濃いようにも感じました。受験をやり切った体験が人として強くしてくれたと思います。

受験で1番大切なのは多分メンタルだと僕は思います。どんなに勉強しようと思ってもメンタルが落ち込んでいると勉強は本当にはかどらなくて頭に入ってこなくなります。だからどれだけ受験勉強に対して前向きにモチベーションを保っていけるかが受験で1番大切だと今振り返ってみて思います。僕はモチベーションを保つために、自分が行きたい大学に受かった後の理想の自分と、受験に失敗していきたくもない大学に行っている自分を常に想像していました。そんな自分にならないためにはどうすればいいのか。なりたい自分になるにはどうすればいいのか。そう考えると答えは勉強しかありません。

また、受験において、メンタルの次に大切なのは計画性だと思います。受験に焦ってくると、無茶な計画を立てがちになると思います。そういった計画はおそらく上手くいっても1日、2日です。とにかく自分のできる量を把握して、継続できる計画を長期的にたて、それを信じてやり抜くことが大事だと感じました。これから受験の皆さんは自分を追い込みすぎず、計画性を持って受験に取り組めればきっと合格できると思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1