この体験記の関連キーワード
自分が言葉でなぜそうなるのか説明できるまで動画を見返して理解することが大切
       私は、おもに数学で東進を使っていました。数学は、仕組みまできちんと理解しないと高得点はとれないので、自分が言葉でなぜそうなるのか説明できるまで動画を見返して理解することが大切だと思います。また、自分がよく間違える箇所は付箋などに細かくまとめておくと、テスト中にも思い出してケアレスミスを減らすことができると思います。
日頃から勉強することも大切ですが、テスト前にどれだけ頑張れるかも大切だと思います。私は、テスト前の休日は一日16時間くらい勉強していました。学校の勉強を頑張ることは、受験や指定校推薦にも繋がるので大事だと思います。
また、英検ははやめに取ることが受験につながると思います。私は高校2年生のはじめに英検2級取りましたが、はやめに2級に合格したことが自分の受験の選択肢を広げたと思います。推薦や得点換算だけでなく指定校の必須条件になっていることもあるので取っておいて損はないし、ライティングだけ対策すれば簡単に合格できるとおもいます。
  日頃から勉強することも大切ですが、テスト前にどれだけ頑張れるかも大切だと思います。私は、テスト前の休日は一日16時間くらい勉強していました。学校の勉強を頑張ることは、受験や指定校推薦にも繋がるので大事だと思います。
また、英検ははやめに取ることが受験につながると思います。私は高校2年生のはじめに英検2級取りましたが、はやめに2級に合格したことが自分の受験の選択肢を広げたと思います。推薦や得点換算だけでなく指定校の必須条件になっていることもあるので取っておいて損はないし、ライティングだけ対策すれば簡単に合格できるとおもいます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
        担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
      自分に合った進路を提案してくれた
Q
        あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
      Q
        東進を選んだ理由
      友達が通っていたから
Q
        部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
      学校生活を楽しんで勉強もすることが大事
Q
      東進のおすすめは?
    Q
      おすすめ講座
    
                      【 高等学校対応 数学A-基礎-図形の性質 】
                          先生がわかりやすい                        
            
          
          
                  
 
     
          



 
            
 
                     
                     
                     
                     
       
              



 
        





