ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立教大学
観光学部

no image

写真

新井友莉乃さん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都 私立 明治学院東村山高校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: ダンス部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

判定結果を気にしすぎるのではなく復習を怠らないことが大切

 私は、東進に高1の1月に入りました。高1・高2のときは部活に入っていたのであまり東進に来ることができず、多くても週に2回くらいしか受講することができませんでした。また、東進に来ると必ず高速マスター基礎力養成講座をやらなければならず、それが面倒だなと思っていました。しかし、高速マスター基礎力養成講座で単語や熟語を完全修得できたおかげで、英文が読みやすくなったり、早く読めるようになったので、やってよかったなと思いました。

高3の夏休みくらいまで指定校推薦も考えていたので、学校の勉強と受講を両立させることが大変でしたが、毎週チームミーティングで計画を立てることで、どちらもうまく進めることができたと思います。高3のときは、部活をやっていなかったので、毎日東進に来て、閉館まで勉強することを頑張りました。日本史がもともと苦手で覚えることが大変だったけど、受講をしたことによって日本史の面白さを知ることができ、受講してよかったと思いました。

また、模試は最後までE判定だったけれど、判定結果を気にしすぎるのではなく、復習を怠らないことが大切だと知ることができました。受験をすることは本当に大変なことだと思うけど、最後まであきらめずに勉強頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路をどうするのか一緒に考えてもらいました

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強の計画を立てるのを手伝ってもらいました

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

受験して行きたいと思った大学があったから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の話だけでなく、勉強と関係ない話もできて楽しかったです

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

人と協力することの大切さを知ることができた

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

日本史千題テスト共通テスト前に日本史の全範囲を復習できてすごく役に立ちました

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

好きな音楽などを聴いて休憩した

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

行きたい学部のホームページなどを見てやる気を出していた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

日本だけでなく世界中の文化などを知りたいと思ったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力することの大切さを知れて、良い経験になった

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

国際的なことを学び、活躍できる大人になりたい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
スマホのアプリでも覚えられるのがよかったです

過去問演習講座


志望校別単元ジャンル演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


立教大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15