ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

弘前大学
教育学部

no image

写真

加藤真弥さん

東進衛星予備校沼津学園通り校

出身校: 静岡県立 沼津東高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 女子ハンドボール部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テストで自己ベストを更新し、150点アップ

 私が入学したのは高3の春休み後半です。部活が忙しく、入学時の私は志望校には程遠い成績でした。最終的には共通テストで自己ベストを更新し、150点ほど上げることができました。そんな私が合格を掴み取ることができた理由の1つは国語を得意にすることができたからだと思っています。特に大学入学共通テスト対策現代文と古文スペシャルは、感覚で解いたり、文法が苦手だった私に大きな影響を与えました。共通テスト後に二次を国語に変更し、合格につなげられたのはよかったと思っています。

モチベーションは、学校や東進で頑張る友達の姿を見たり、向上得点や滞在時間のランキングをチェックしていました。向上得点はテストに合格したり目標点を超えたりするともらえ、東進のコンテンツに取り組もうと思えて良かったです。月1回の面談ではやることが明確になり、やる気も出ました。特に私は入学が遅く、受講がなかなか終わらなかったので焦っていましたが、面談のおかげで優先順位をつけて計画を立てることができました。私が東進でおすすめのコンテンツは過去問演習講座です。過去問が10年分、映像による授業ありで演習できるので、復習がしやすいと思いました。

受験を通して、基礎、復習は大切だと実感しました。受験生になる後輩たちは、後悔しないようにやるべきことをしっかりこなし、最後まで頑張ってください。私はこれから新たな環境で高校での経験を生かして、夢に向かって頑張っていきます!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

講座の分かりやすさと自習室の環境

Q
東進のおすすめは?
弘前大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3