ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

高知大学
医学部看護学科

no image

写真

四位恵里佳さん

東進衛星予備校倉敷駅前校

出身校: 岡山県立 倉敷古城池高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

周りからの影響を受けながら部活動から本格的な受験勉強に素早く切り替えられた

 東進を選んだ決め手は毎日開校している点と静かなブースで勉強ができる点があったからです。家での勉強では集中が続かない私にとって東進の存在はとても大きなものでした。東進に入ってからは部活動で疲れていても周りを見るとひたすら勉強に励んでいる姿を見て、やる気をもらえ頑張ることができました。

部活動を引退してからはより東進のありがたさを実感する日々でした。引退後の休日は朝から東進に行き、周りからの影響を受けながら勉強に励むことで部活動から本格的な受験勉強に素早く切り替えることができました。また、共通テストの過去問や志望校別単元ジャンル演習講座など勉強できるものが沢山あるので、本番まで何をすればいいかわからないと思うことがなく、東進に行けば勉強ができるという環境がとてもよかったです。

東進の授業は基礎から応用まで1人1人に合わせた授業を受けられるため、苦手な教科も頑張ることができました。

これから学校や東進での模試で思うような結果が出なかったり、日々の勉強がしんどくなって逃げだしたいと感じる時が来るかもしれません。周りを見て焦りや不安を感じる時が来るかもしれません。努力は必ず報われるわけではありません。それでも努力したという事実は変わりません。周りと比べず、自分のペースで最後に悔いが残らない日々を送ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強がしんどい時に先生からの言葉で何度もやる気になって頑張ることができました。また、相談も親身になって聞いてくださり、心強かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強方法や悩み聞いてくれたり、1週間の目標を達成すると褒めてくれたり、勉強への原動力になった。また、勉強で疲れた時、何気ない会話が気分転換になった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の今の実力がわかるため。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

毎日通え、自分のペースで勉強ができるため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他校の人と関わる機会があり良かった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

受験が終わった後のことを考えたり、音楽を聴いて気分転換した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験後のことを考えた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

共通テストの結果。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

しんどかったが、わからないことが少しずつ分かるようになっていく喜びを味わえるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域包括ケア病棟で看護師として働き、地域に貢献する。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分の苦手なところがわかるため。

高知大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1