この体験記の関連キーワード
物理と化学を早期にマスターできたことが合格に繋がった
僕が合格できたのは、東進コンテンツをうまく活用できたことが大きな要因だと思います。おすすめの東進コンテンツは、東進模試と志望校別単元ジャンル演習講座と第1志望校対策演習です。東進模試では共通テストと同じ難易度の模試を年6回受けることができます。そこで共通テストの問題形式に慣れることができました。志望校別単元ジャンル演習講座では、さまざまな大学の過去問を通して、問題慣れすることができたり、弱点を克服したりできました。第1志望校対策演習では、特に数学の記述力を高めることができました。東進コンテンツをうまく活用できたことが、合格に直結したと思います。
僕が合格できたのは、同じ東進に通う友達や先生方、両親の支えがあってこそだと思います。辛い時に友達とお互いを励まし合ったことで、最後の最後まで一生懸命頑張ることができました。日常の面白い話をしてくれたり、辛い時に支えてくれたりした先生方、毎日お弁当を作ってくれたり、送迎してくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。みなさんが来年志望校に合格することを心から祈ってます。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受講を終わらせる日程だったり、東進コンテンツの利用方法だったり、合格するために必要なことを一緒に考えて決めたことです。
僕が解けない問題を一緒に考えて教えてくれたことです。
問題形式や時間配分の確認や弱点を知ることができるのが良い点だと思います。
Yes
東進独自の先取り学習に魅力を感じました。
チームミーティングでは、友達とお互いの勉強方法などを共有したり、模試の点数を競ったことが楽しかったです。
受験を乗り切るための体力が身に付きました。
長時間勉強することで自分の限界を越えられたことです。
友達と励まし合いました。
やる気の原動力は、合格したいという思いです。
高校の数学教師になるために、数学科に行こうと思ったからです。
自分を成長させたものです。
将来の夢は、高校の数学教師です。
過去問演習講座
問題形式や自分の弱点を知ることができました。
志望校別単元ジャンル演習講座
さまざまな大学の過去問を通して自分の弱点を克服したり、実践形式の問題に慣れることができました。
東進模試
年6回の共通テスト本番レベル模試を通して、共通テストの問題形式や時間配分になれることができました。
【 スタンダード物理 Part2 】
担当のやまぐち先生の授業では物理の本質を大事にしたものであり、物理の本質を学ぶことができました。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
夏休みの時点で共通テストの問題形式や自分に合った時間配分を知ることができました。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
さまざまな大学の過去問を通して、自分自身の弱点を克服したり、実践問題に慣れることができました。