ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

赤堀泰雅くん

東進衛星予備校三河田原駅前校

出身校: 愛知県立 豊橋南高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: バドミントン 部長

引退時期: 高3・4月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試の復習をきちんとやるようになった高3夏から点数が伸びた

 3年間欲し続けていた「合格」を手にできた今、最高に幸せです。僕は、高校1年生の7月に東進に入りました。夏期講習で申し込み、講座がわかりやすかったので、そのまま入学しました。

東進に通っていて良かったなと思うことは3つあります。1つ目は勉強の習慣化です。学校が終わってそのまま東進に行くことで毎日自学自習の時間を作ることができました。2つ目は東進の映像による授業です。学校の先取り授業ができるのが強みだと思います。東進で初学の授業を受けてから学校の授業を受けることで学ぶ回数が自然に増え、より深く理解することができました。校舎でも家でもどこでも受講できるのもよかったと思います。3つ目は過去問演習です。僕は共通テスト対策を高校3年の4月から始めさせてもらったので時間をかけることができました。共通テスト形式の問題は基礎があるだけでは解けない問題が多く、なかなか点数が伸びませんでした。模試の復習をきちんとやるようになったのは高3の夏頃からです。復習するようになってから点数が伸びたように感じるのでよく言われるようなアドバイスは騙されたと思って試してみるのが吉だと思います。

受験生活は苦しい期間もありますが、それ以上に達成感があります。苦しい時に自分と向き合うことができたことが受験成功につながったと思います。今から受験に挑戦するみなさん。まずは自己分析から始めましょう。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

スケジュールを立てるのに役立った

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路を決めるのに役立った

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

名前通り本番レベルで解くだけで経験になる復習は時間無制限で1回解いてみるのがいいと思います

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

夏期講習のチラシが家に届いて母に勧められたから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分のモチベーションを維持または上げるために活用していた

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
たくさん演習をつめる

東進模試
経験になる

高速マスター基礎力養成講座
ゲーム感覚でできる

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
大問別演習がある

【 テーマ別数学Ⅲ 】
総合問題の練習になる

【 難関大対策生物演習 】
答案の芯を捉えることができる

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 10