この体験記の関連キーワード
自分の何倍も頑張っている人の存在がモチベーションを上げてくれた
僕が東進に通うようになるまで、勉強とは程遠い生活を送っていました。休日はもちろん、平日も部活動の忙しさを理由に勉強しない日がよくありました。僕が勉強に危機感を感じ始めたのは部活動の先輩が本格的に受験勉強を始めた時でした。そこで勉強の習慣をつけたいと思い、東進に入学しました。最初は部活動の疲れなどで東進に行っても寝てしまう日々が続きました。しかし、自分の何倍も頑張っている人の存在や、ホームルームやチームミーティングに参加することで、勉強のモチベーションを上げることができました。また、気軽に相談に乗ってもらい、徹底したサポートをしてくれる担任助手の方にもとても助けられました。
東進では、志望校別単元ジャンル演習講座や東進模試など、自分の志望校に合わせた対策が徹底してすることができました。特に志望校別単元ジャンル演習講座では、志望校の問題の傾向と自分がどの科目のどんな分野が苦手なのかが併せて分析されているので、自分にあった学習が可能であったため、苦手克服がしやすい演習でした。また、過去問演習講座の共通テスト対策や共通テスト本番レベル模試で共通テスト本番に向けてしっかりと問題傾向や問題形式に慣れることができました。志望校別単元ジャンル演習講座による苦手の克服と模試や過去問演習による効率的なアウトプットによって、効率的に成績を上げることが出来ました。
受験勉強は辛かったですが、仲の良い友達や担任の先生、担任助手の方の存在のおかげでモチベーションを保つことができました。この経験は大学進学以降もきっと役に立つと思うので、合格をゴールにせず、今後も勉強や大学でのさまざまな活動にも力を入れていきたいです。
東進では、志望校別単元ジャンル演習講座や東進模試など、自分の志望校に合わせた対策が徹底してすることができました。特に志望校別単元ジャンル演習講座では、志望校の問題の傾向と自分がどの科目のどんな分野が苦手なのかが併せて分析されているので、自分にあった学習が可能であったため、苦手克服がしやすい演習でした。また、過去問演習講座の共通テスト対策や共通テスト本番レベル模試で共通テスト本番に向けてしっかりと問題傾向や問題形式に慣れることができました。志望校別単元ジャンル演習講座による苦手の克服と模試や過去問演習による効率的なアウトプットによって、効率的に成績を上げることが出来ました。
受験勉強は辛かったですが、仲の良い友達や担任の先生、担任助手の方の存在のおかげでモチベーションを保つことができました。この経験は大学進学以降もきっと役に立つと思うので、合格をゴールにせず、今後も勉強や大学でのさまざまな活動にも力を入れていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
大手だから。
Q
東進のおすすめは?