この体験記の関連キーワード
自分の身を勉強しなければならない環境に置くことで勉強時間を確保できた
講座の中でのオススメはスタンダード化学です。この講座は化学の基礎からまあまあ発展的な内容まで分かりやすく教えてくれます。共通テストはもちろん、早慶・旧帝大以外の大学を志望するならこの講座を完璧にすれば大きな武器になると思います。また、過去問演習講座国立二次私大対策や模試では有名国公私大模試もオススメです。共通テストはマークシートなので採点がしやすいけれど、二次試験はほとんどが記述式なので、自分で客観的に採点するというのは簡単ではないと思います。他人から採点してもらうことによって、自分の書いた記述がどれくらいあっているのかを知る事ができます。
勉強のモチベーションが湧かないときは自分の好きなことをしてリフレッシュして、あまりストレスをためないようにすることが大事だと思います。成績というのはある日を境に急激に伸びたりするものなので、焦りは禁物です。また、九州工業大学を志望するなら英検2級を取得しましょう。特に英語が苦手な人は。びっくりするくらい有利になります。受験はいかに効率よく点を稼ぐかの戦略ゲーなので使える手はどんどん使っていきましょう。
最後に受験というのは最後まで努力した人が合格を勝ち取っていきます。たとえ判定が良くなかったとしても自分が今まで努力してきたことに自信を持って、最後まで頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
学習計画を一緒に立ててくれるところがよかった。
どの科目を重点的に勉強すべきかなど、戦略をたててくれたことがよかった。
記述を客観的に採点してもらえる。
Yes
家から近く、合格実績が高かったから。
周りの人と自分の進度を比較することができた。
部活を通して、忍耐力や集中力が身についた。
自分の好きなことをして、ストレスをためないようにした。
化学の実験をたくさんしたかったから。
苦痛だったけど大きな人生経験だった。
大学で講義や実験などを通して知識や思考力、コミュニケーション能力を十分に身に付け、研究職として科学の発展に貢献したい。
高速マスター基礎力養成講座
一問一答形式なので英単語や各科目の用語の暗記に最適。
過去問演習講座
客観的に採点をしてくれるので、自分の答案のがどれくらいなのかが分かる。
講座判定テスト
その授業の内容を本当に理解できているかをすぐに確かめることができる。
【 過去問演習講座 九州工業大学(全学部) 】
九州工業大学の数学は大問ごとに小問が4~5問ほどあり、すべて記述問題なので自分ではしにくい記述の採点を他の人にしてもらえる。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの過去問を分かりやすく解説しているので、わからない問題があってもその場で理解することができる。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
英語が一切出来ない自分でも理解できるくらいわかりやすい解説をしてくれる。たまにある雑談が面白く、眠気を消してくれる。