ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
商学部

no image

写真

森多聞くん

東進ハイスクール千葉校

出身校: 千葉県 私立 八千代松陰高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 生物部

引退時期: 高2・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進では友達や担任の先生と気軽に話し合うことができるので、勉強のモチベーションに繋がった

 自分の受験勉強を振り返って新たに気づいたことは、1つのことに打ち込める集中力です。
例えば、1度勉強を始めたら集中して3~4時間は続けて机に向かうことができます。このように新たな自分に気づかせてくれることも、受験勉強の醍醐味だと思います。東進では友達や担任の先生と気軽に話し合うことができるので、勉強のモチベーションに繋がったと思います。また、自分のお気に入りの授業を同じ質で繰り返し見ることができるのも東進の魅力の1つだと思います。高校3年生の1年間浪人生にも負けまいと学力を維持できていたのは良かったと思います。

志望校別単元ジャンル演習講座では、まず参考書や問題集を買う手間が省けることが良かったと思います。受験生にとっての1分1秒は何より貴重なので、そこを短縮できると勉強する時間が増え、合格につなげられると思います。そして、志望校に特化した演習を試験日の最後まで続けてすることができることだと思います。やることが尽きないので、試験前の焦燥感や、不足感が解消されます。ただ、全て完遂するのは困難なので、終わった時の達成感は底知れないものとなるでしう。過去問演習講座では、市販の過去問題集では得られない情報を知ることができ、より志望校合格に繋げられると思います。

最後に、受験勉強を通して難題や困難なことを成し遂げる忍耐力を学びました。また、いろいろなことに興味を持つ好奇心も培われました。これらを大学の4年間に活かし、将来につなげていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

出願の仕方を一緒に決めてくださったこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ミーティングの仲間の現状を知ることができたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分と同級生の今の実力を知ることができるから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

カリキュラムに共感したから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ミーティングの仲間の現状を知ることができたこと。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

受験勉強を通して学んだり、培ったりした忍耐力や好奇心を活かして、自律して考え社会に貢献したいと思う。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
その大学の学部を研究している講師が解説してくれていてよかった。

志望校別単元ジャンル演習講座
やることが尽きないのが良かった。

実力講師陣


Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング(総合演習) 】


中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0