ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
教育学部

no image

写真

松本昴くん

東進衛星予備校広島府中町校

出身校: 広島県立 安芸府中高校

東進入学時期: 高3・7月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験生は最後の最後ギリギリまで伸びるという言葉を思い出し、前日まで一度解いた東進の、共テ問題を解いた

 7月夏休みの途中から共通テストへの焦りからとりあえず東進に入って、9月からは放課後は共通テストの過去問を解いては解説を見て復習し、5年分解いたら最初に戻って一度解いた問題を解けるようにするというのを繰り返していました。東進で過去問の振り返りをしなければ、ただたくさん解いただけで見直しと、苦手な問題の克服をしなかったと思うので、本番で点数を取ることは難しかったと思います。

僕は総合型受験だったので、志望理由書を見てもらったりもしていました。書きたいことがいろいろある中から取捨選択するためのアドバイスをもらいました。最終共通テスト本番レベル模試で、結果が振るわず落ち込んでいたのですが、受験生は最後の最後ギリギリまで伸びるという言葉を思い出し、前日まで一度解いた東進の、共テ問題をぐるぐるしていました。

東進の先生たちは心のケアも手厚く、しばらく東進に行けなかった時期に、電話で「勉強しないともったいないことになるぞ」とかかってきて、僕が逃げ出さないようにがっちり捕まえてもらっていたので勉強机に向かうことができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

ほんとにキツイ、今までの模試での成果をちゃんと出して最後まで出して、最後まで解き切る集中力を試すいい機会。

Q
東進を選んだ理由
A.

友達も行っていたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

貴重な機会をしっかり堪能するためにいろんなところに混ざって、最後までやりきるということを意識した。どんな形であれ、最後までやりきるということが大事だと教わった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

いい先生になりたかったので、頭のいい大学で教育学をちゃんと学びたかったから。教えるのが上手な先生になりたいと思っていたから。物事にただ詳しいだけではなく、他人に興味を持ってもらえるような授業がしたい。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

しんどくてもう二度とやりたくないもの。俺より勉強している人がたくさんいると思うとめまいがする。でも最後までやりきったので、誇りに思う。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
志望理由書の手伝いしてもらって、面接のアドバイスもらった。問題の解き方が解説動画だけじゃわかんないときは、直接解説してもらってた。

過去問演習講座
解き終わった後に回答が見れて解説が見れるのが神、めっちゃ助かる。これのおかげで本番の点数爆上がりした。

東進模試
何度も遅刻して別室で受験してしまった。本番よりきつくてしんどかった。それもあってか、本番では遅刻もせず気分もリラックスして受けられた。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
「過去問を解くだけ」で終わらず、復習や苦手克服まで手伝ってくれる神仕様。知識を入れるだけじゃテストは解けない戦略が必要。最後の最後まで効果がある、テスト前日ギリギリまでやるべき。1回解いたのをもう何度も解くと◎。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2